
こんにちは(^0^)/
今日は日曜日♪
今はコロナで都内のお仕事はお休みしているのですが・・・私の日曜日は月のほとんどがお仕事ですが、日曜日はインスタグラムでハワイからの生ライブがたくさんあるので、時間があるとハワイ妄想です!
そんな日曜日の今日は、ゆっくりとランチを楽しみました。
大好きなシンガポールチキンライス!
今回はレシピブログさんのスパイスアンバサダーな1品。
「食卓で旅気分!楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー アジア編」
大好きなスパイスの1つ、クミン(パウダー)を加えて香りを付けて美味しいシンガポールチキンライスができました。
私はシンガポールには行ったことはないのですが、フィリピンのセブ島に行った時のホテルで食べたのがとっても美味しくて。
都内にも美味しいお店もあるけれど、自分で作れないかなぁ?と度々作ってきました。
今日はそんな大好きなシンガポールチキンライスに、GABANクミン<パウダー>と、ネギの青い所、セロリも加えて炊いてみました。
鶏肉にもクミン、酒、醤油と塩、しょうがとにんにくのすりおろしを加えたものに漬けてから・・・
これはリピート間違いなし、のシンガポールチキンライスです☆
★ クミン香るシンガポールチキンライス ★
<材料>2人分
◇鶏もも肉 250g
a お酒 大さじ1
a 醤油 小さじ1
a 塩 小さじ1/3
a にんにく 1欠け
a しょうが 5g
a GABAN<クミンパウダー> 2振り
◇お米 1.5合
b お酒 大さじ1
b 鶏ガラスープ(無添加) 小さじ1
b 塩 小さじ1/3
b GABAN<クミンパウダー> 4振り
ネギの青い所 1本分
セロリ 葉のついている1本分
◇たれ
c 醤油 大さじ1
c ごま油 小さじ1
c 酢 小さじ1
c はちみつ 小さじ1/2
c ネギのみじん切り 少々
<作り方>
①鶏もも肉は、フォークなどでプスプスと刺して穴を開けます。
②保存容器(ビニール袋)などにaの調味料を入れて混ぜ、①の鶏もも肉を入れてモミ込み、そのまま常温で30分(冬場)置いておく。
③お米は洗ってザルにあげ、30分置いておく。
④炊飯器の内釜に、③のお米、そしてbの調味料を入れてお水を内釜の分量よりほんの少し少なく入れ混ぜ、②の鶏肉をご飯の上にのせ、セロリとネギの青い所をのせて、普通に炊き上げる。

⑤炊けたら鶏肉を取り出し、蓋をして10分程蒸らす。
⑥たれは、cの調味料をよく混ぜます。
⑦ごはんはよく混ぜ盛り付け、鶏肉はカットして取り分けて出来上がり。⑥のたれをつけながらいただきます。

ごはんも、鶏肉も、そのまま食べてもクミンの香りがしてとっても美味しい~~!
たれをつけるとまたより一層ごはんが進んじゃう☆
と、久しぶりに作ったシンガポールチキンライスに大満足なのでした(^0^)
鶏肉だけ買ってくれば出来ちゃうし、ネギは最近よくやるお鍋の残りで。(セロリはなくてもOK)
考えてみたら安上がりなワンプレートごはんになっちゃいますね。
大満足な日曜日のランチなのでした。
お仕事の方も、お休みの方も、引き続き楽しい日曜日をお過ごしください♪
=====
いつも見てくださってありがとうございます~!
ランキングに参加中です☆ポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
