![]() まだまだ残暑は続いていますね~!皆さん夏の疲れは出ていませんか? さぁ、今日はみんな大好きふわとろ卵をのせたハヤシライス(^0^)/ 先日母が作って持ってきてくれたハヤシライスがとっても美味しい~♪ それでお得意!ルクエで簡単にふわとろ卵を作ってのせて・・・う~ん、たまらない☆ ![]() それからね、ちょっと・・・ブログお休みしなくちゃなの。それは後ほど・・・ ★rika-rin流ルクエでお料理★ ルクエ・スチームケースペティート使用 <材料> ◇卵 1個 ◇牛乳 大さじ1 ◇パルメザンチーズ 大さじ1弱 ◇とろけるチーズ お好みで(大さじ1) <作り方> ①スチームケースペティート(レギュラーサイズでもOK)に卵を割り入れ、すべての材料を加えてよく混ぜて蓋をして、500Wで30秒チンっとします。 ②菜箸などで中をよくかき混ぜ、もう一度蓋をして500Wで30秒チンっとして出来上がり。 ![]() *少ない秒数で、何度もかき混ぜるとより上手に仕上がります。レンジした後、スチームケースの余熱でどんどんと固まりますのでレンジし過ぎないようにしてくださいね。 ![]() フライパンでも上手にできない、って方が多いようなので、これはお勧めです☆ ルクエでの卵調理をふんわりとさせるコツは、パルメザンチーズを加えること。 ぜひぜひお試しくださいね(^0^) === ちょっとお知らせが・・・ 私、人生初の手術(>.<)をすることになりました!! そこで明日から入院です。(実は1年前からの予約でした) 手術は婦人科の腹腔鏡手術なのであっという間の数日、だとは思いますが・・・ このブログをはじめてもう約6年にもなるのですが「お休みします!」宣言は初めて。 ハワイ行ってもどこに行っても、どんなにお仕事が忙しくてもお休みします、なんていったことなかったのでとっても残念ですが・・・今回はパソコンの持ち込みなしで行ってきます!ってi-padは持ってくけどね(^^;) なので、ちょっとの間、みなさん待っててね。 いつも本当に多くの方がここに毎日来てくれていること、とってもうれしくって、本当に感謝していて、私の励みになっています。 1週間あればここにも帰ってこれるかなぁ、お料理できるかなぁ、と思ってるけど・・・持病のある私、手術はちょっと怖いよ(>.<) 皆さんもお身体には気をつけて、きちんとご飯で元気にお過ごしくださいね。 健康であるお身体に甘えずに、元気なお身体を自分で守ってくださいね☆ では、がんばります~(^0^)/ ===== みなさん、いつもありがとう~! ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ===== 写真、いいねぇ~って思ってもらえたら・・・ ぜひこちらも・・・ポチっとね(^0^) ↓↓ ![]() =★=★=★= 「ルクエレシピコンダクター」をやらせていただいております。 みなさん、こちらへもぜひ遊びにいらしてくださいね(^0^)/ (スマートフォンではスマホ専用ページが見えるようになっております) ![]() src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ▲
by rika_flute
| 2012-08-29 14:27
| カレー etc...
|
Comments(17)
![]() そんな暑さに負けないように、朝は和食で白いご飯を食べよう!という日の朝ごはん。 ルクエの「OVO(オボ)」を使って簡単にかわいらしい卵の出来上がり! それに焼き魚と、オクラと、母が持ってきてくれた茄子のぬか漬け・・・美味しい☆ 白いご飯がすすみます! ★rika-rin流ルクエでお料理★ ルクエ・オボ(ドーム)使用 ![]() ◇卵 1個 ◇芽ひじき(水に戻さずに使えるもの使用) 小さじ1 ◇かつおだし醤油(つゆの素) 大さじ1 ◇お酒 大さじ1 ◇お水 大さじ2 ◇明太子 トッピングでお好み <作り方> ①オボにひじき、だし、醤油を加えて蓋をして、500Wで2分間チンっとします。一度レンジから取り出しお水を加えてもう一度1分チンっとします。 ②1のオボの中に卵を割り入れよく混ぜ、蓋をして500Wで40秒チンっとし、一度中の様子を見てからもう一度20秒程度チンっとしレンジから取り出し、トントンと落とし、両脇を引っ張って卵を外すようにしてから蓋をしたまま時間があれば数分蒸らして出来上がり。 ③パコっと器に盛って、お好みで明太子やネギなどを散らして。 *オボから卵がスルっととれるように、2の工程はボウルなどを利用し、いったんオボの内側に油を塗るのもおすすめです。 卵料理もちょっと形をかわいくするだけで、朝ごはんもテンションアップ☆ 少量のひじき煮が出来てしまうのもなかなかいいでしょう! 味醂干しのお魚もロースターで、オクラもペティートで調理・・・ ぜ~んぶルクエでチン!で朝から汗かかなくてもこんなに立派な朝ごはんワンプレートができちゃいますよ(^0^) ![]() 私、朝ごはんはパンでもご飯でも、もっちろん大好きなパスタでも何でもいけちゃう。 あ・・・朝が早くないお仕事っていうのもあるけどね(^^;) さぁ、暑さに負けないようなお食事で皆さんもお身体気をつけてね☆ ===== みなさん、いつもありがとう~! ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ===== 写真、いいねぇ~って思ってもらえたら・・・ ぜひこちらも・・・ポチっとね(^0^) ↓↓ ![]() =★=★=★= 「ルクエレシピコンダクター」をやらせていただいております。 みなさん、こちらへもぜひ遊びにいらしてくださいね(^0^)/ (スマートフォンではスマホ専用ページが見えるようになっております) ![]() src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ▲
by rika_flute
| 2012-08-27 15:54
| モーニング
|
Comments(10)
![]() なんだかすっかり食欲が戻り・・・ 今日はガッツリなブランチ!朝からこんなお肉でパワーアップ☆ 豚肉でビタミンB1を摂って疲労回復!お肌にもいいのよね。 キャベツでビタミンCも・・・ね。 ★rika-rin流ルクエでお料理★ ルクエ・スチームロースター使用 <材料> ◇豚ロース肉 150g ◇玉ねぎ 50g ◇にんにく 1欠 ◇ケチャップ 大さじ3 ◇赤ワイン 大さじ1 ◇粗挽き黒こしょう 少々 ◇オリーブオイル 大さじ1 ◇粉末コンソメ 小さじ1/3 ◇お醤油・ウスターソース 各少々 ◇塩麹 大さじ2 <作り方> ①豚肉は包丁などで全体をプスプスとし、両面に塩麹をまぶし、3~4時間(1晩)漬けておきます。 ②スチームロースターにみじん切りにしたにんにく、そして薄切りにした玉ねぎを入れてオリーブオイルをまわしかけ、蓋をして600Wのレンジで1分チンっとします。 ![]() ③レンジから取り出し中を軽く混ぜ、その上に豚肉をのせて赤ワインをふって蓋をして、片面1分半、裏返して粗挽きこしょうし1分半(お肉の厚さなどでも違いますのでレンジし過ぎないようにしてくださいね)チンっとして、時間があれば数分蒸らしてからお肉だけ取り出します。 ④3の玉ねぎと肉汁の残ったロースターの中に、ケチャップ、コンソメ、醤油、ソースを加えて軽く混ぜ、粗挽き黒こしょうをして蓋をして600Wで1分半チンっとしてソースの出来上がり。 ![]() このソースの中に豚肉を戻してソースと絡ませて出来上がり。 ![]() う~ん、なんとも言えない・・・懐かしいお味!? たまにこういうケチャップソースなお味が食べたくなるんだ。 自分で作ると自由自在に味を調整できてやっぱり美味しい~♪ ![]() どう?どう?美味しそうでしょう~(^0^)/ もうちょっとアップでも・・・どうぞ! ![]() う~ん、我ながらたまらない☆ やっぱりルクエで豚肉はふっくらできるし、塩麹効果もうれしいわ。 これね、まったく同じレシピで、スチームケースでも作れますのでお試しくださいね。 スチームケースで作ると、ロースターより仕上がりが全体的に少ししっとりと仕上がると思います(^0^) さぁ、みなさん楽しい週末をね(^0^)/ 暑いけど・・・私もお気に入りの近所のスタバへ移動しようっと! ===== みなさん、いつもありがとう~! ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ===== 写真、いいねぇ~って思ってもらえたら・・・ ぜひこちらも・・・ポチっとね(^0^) ↓↓ ![]() =★=★=★= 「ルクエレシピコンダクター」をやらせていただいております。 みなさん、こちらへもぜひ遊びにいらしてくださいね(^0^)/ (スマートフォンではスマホ専用ページが見えるようになっております) ![]() src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ▲
by rika_flute
| 2012-08-25 15:04
| ルクエ
|
Comments(10)
![]() 本当に厳しい残暑・・・お元気でお過ごしですか? 私はなんだかしばらく、酢のものとか納豆とかオクラとか・・・ ちゃんと食べてるんだけどここに載せるようなご飯写真がなくってね。 そこで、今日は今年はまってるとうもろこしと、かぼちゃを加えて甘いスープを作ってみましたよ。とうもろこしとかぼちゃ3:1でね。うん、美味しい~☆ ★rika-rin流ルクエでお料理★ ルクエ・スチームケース使用 <材料> ◇とうもろこし 小1本(削った実は90g) ◇かぼちゃ 30g ◇生クリーム 100cc ◇牛乳 100cc ◇塩・こしょう 少々 ◇粉末コンソメ 小さじ1/3 ◇スキムミルク 大さじ1 <作り方> ①とうもろこしは薄皮1枚を残して、水分をたっぷりとつけたままスチームケースに入れて蓋をして、2分~3分チンっとします(とうもろこしは大きさによりレンジ時間を調整してください、また、面倒でなければ裏返してレンジするとよりまんべんなく火が通ります)。 ②かぼちゃは薄切りにして、水分をたっぷりとくぐらせてスチームケースに入れて2~3分チンっとします。 ③ミキサーの容器に1のとうもろこしの身を削ったもの、そして2のかぼちゃの皮を取り除いたもの、そして牛乳、生クリーム、塩・こしょう、コンソメ、スキムミルクを加えて蓋をして、2~3分ミキサーにかけます。 ④3をザルなどでこして出来上がり。(冷蔵庫で冷やしてももちろん美味しくいただけます) 今回はミキサーした後もう一度火を通す、という過程を省略! これならよりお手軽に出来ちゃいます。 新鮮なお野菜で作るからこそ、の美味しさだわ~♪ ![]() とうもろこしとかぼちゃの割合3:1はとっても私好みなお味! これくらいだったら、どちらかというととうもろこしのお味となめらかさが勝った感じで、それにかぼちゃの甘みがプラスされて・・・とっても美味しかった~o(^0^)o さぁ、今日の夕飯はちょっと濃い味のものでも作ろうかなぁ。 皆さんも夏バテに気をつけてね☆ ===== みなさん、いつもありがとう~! ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ===== 写真、いいねぇ~って思ってもらえたら・・・ ぜひこちらも・・・ポチっとね(^0^) ↓↓ ![]() =★=★=★= 「ルクエレシピコンダクター」をやらせていただいております。 みなさん、こちらへもぜひ遊びにいらしてくださいね(^0^)/ (スマートフォンではスマホ専用ページが見えるようになっております) ![]() src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ▲
by rika_flute
| 2012-08-24 15:10
| ルクエ
|
Comments(14)
![]() なんだか体も心も忙しいことが続いてしまい、ちょっと食欲も落ちたりして、あれれ。 今朝はちょっと食欲落ちても食べれる卵料理。 冷蔵庫にあった夏野菜をたくさん入れてルクエでお得意なオムレツを♪ 卵1個で作ったのでちょっと薄かったかな。 ★rika-rin流ルクエでお料理★ ルクエ・スチームケースペティート使用 <材料> ◇卵 1個 ◇ゴーヤ 40g ◇ズッキーニ(黄) 30g ◇しめじ 40g ◇ミニトマト 3個 ◇塩・こしょう 少々 ◇粉末コンソメ 小さじ1/3 ◇白ワイン 小さじ1 ◇生クリーム 大さじ1 <作り方> ①ゴーヤ、ズッキーニは1~2cm角にカット、しめじは石づきを取ってほぐし、ミニトマトは半分に切ります。 ②ペティートにゴーヤ、ズッキーニ、しめじを入れて塩・こしょうし、白ワインを加えて蓋をして、500Wのレンジで1分半チンっとします。 ③2の中に卵を割り入れ、コンソメ、生クリームを加えてよく混ぜ、さいごにミニトマトを浮かべて蓋をして、500Wのレンジで2分間チンっとして、出来上がり。 ![]() これね、私がもう約3年半前にルクエを手にしてすぐにはまったレシピの1つなの。 ルクエ調理で美味しくいただける定番のじゃがいもを加えると本当に美味しい~! 今回はビタミンが摂りたくてゴーヤだったけどね。 ![]() 卵1個で作ったので、少し薄い感じだけど・・・ 夏野菜たっぷりでこれだけで栄養満足!ハムと緑のお野菜を添えて☆ ちょっと食欲なくっても、きちんと朝ごはん食べてます! さぁ、明日はちょっとスタミナ付くようなもの作って食べなくっちゃな~(^^;) 皆さんも夏バテに気をつけてくださいね。 おやすみなさい・・・☆ ===== みなさん、いつもありがとう~! ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ===== 写真、いいねぇ~って思ってもらえたら・・・ ぜひこちらも・・・ポチっとね(^0^) ↓↓ ![]() =★=★=★= 「ルクエレシピコンダクター」をやらせていただいております。 みなさん、こちらへもぜひ遊びにいらしてくださいね(^0^)/ (スマートフォンではスマホ専用ページが見えるようになっております) ![]() src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ▲
by rika_flute
| 2012-08-22 00:18
| ルクエ
|
Comments(8)
![]() 晴れたり大雨が降ったりなにやら忙しい空模様です。 モニターでいただいたすだち、ほんとにすっかりはまってしまいました! 今日は大好きなパスタに入れて、お醤油も加えて和風パスタ、すだちが爽やかで美味しい☆ ![]() すだち、実は皮にすごい栄養があるようなので皮のままいただいています。 クエン酸効果で夏の疲れも取ってくれるかな☆ ★rika-rin流ルクエでお料理★ ルクエ・スチームケースおじや使用 <材料> ◇パスタ麺 100g(1.6ミリ麺使用) ◇エリンギ 2本 ◇ベーコン 2枚 ◇すだち 2個 ◇粉末コンソメ 小さじ1/3 ◇白ワイン 大さじ1 ◇すりおろしにんにく 少々(市販のチューブタイプ使用) ◇塩・こしょう 少々 ◇お醤油 小さじ1/4 ◇オリーブオイル 小さじ1 ◇粗挽き黒こしょう・ピンクペッパー 少々 <作り方> ①パスタは2つに割ってスチームケースおじやに入れ、パスタ麺がひたひたになる程度のお水を加えて塩小さじ1/3を加えて蓋をして、600Wのレンジで4分チンっとします。この間にエリンギは縦長5cmくらいにカット、ベーコンは1.5cm幅くらいにカット、すだちは1/2個分はスライスしておきます。 ②レンジから取り出し、いったん麺を混ぜてから中のお湯を底から1cmくらいまで流しで流し出しオリーブオイルを加えて軽く混ぜ、その上に白ワイン、エリンギ、ベーコン、そして塩・こしょう、にんにく、コンソメをふりかけ蓋をして、2分チンっとします。 ③もう一度取り出し、お醤油、そしてすだち1個と1/2個を絞りふりかけ、粗挽き黒こしょうをふりかけ蓋をして、600Wで30秒チンっとして出来上がり。 ![]() ④お好みでお皿に盛り、すだちのスライスしたものをパスタに混ぜて、飾って、ピンクペッパーをふりかけて。 ![]() すだちって本当に何でも合わせられてとっても美味しいわ~☆ 特にきのこにふりかけるのが私は大好き! モニターでいただいたおかげでこんなに贅沢に使えて・・・ありがとうございます(^0^)/ ![]() 突然ですが・・・これ、こちらの今の空! ![]() 今週でお盆休みもおしまい、な方が多いのかな? さぁ、まだまだ来週も暑さが続くみたいだけど、上手に食べて夏の疲れが出ないように元気で過ごそう~(^0^)/☆ ===== みなさん、いつもありがとう~! ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ===== 写真、いいねぇ~って思ってもらえたら・・・ ぜひこちらも・・・ポチっとね(^0^) ↓↓ ![]() =★=★=★= 「ルクエレシピコンダクター」をやらせていただいております。 みなさん、こちらへもぜひ遊びにいらしてくださいね(^0^)/ (スマートフォンではスマホ専用ページが見えるようになっております) ![]() src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ▲
by rika_flute
| 2012-08-18 16:15
| パスタ・ピザetc...
|
Comments(10)
![]() 生徒さん達とたっくさんフルート吹いて音楽に囲まれて・・・楽しいお仕事に感謝です。 ミミガー!みなさん食べたことあるかな~? 豚の耳(^^;)一瞬ちょっと怖いけど、これってコラーゲンたっぷり、カルシウムたっぷり、なのに脂質が少なくて女性にはとってもうれしいものなのよね☆ コリっコリっと美味しい~!私は沖縄で数回。でも、自分で買ったことがなかったのですが、今回は下ごしらえしたものをいただき☆どうやって食べようかな~と思ったところで・・・そうだ!すだちを加えて爽やかにいただこう、と。 豆板醤も加えてちょっとピリ辛中華味。う~ん、たまらない!! ★rika-rin流ルクエでお料理★ ルクエ・スチームバッグ使用 <材料> ◇ミミガー(下ごしらえしたもの) 約150g ◇きゅうり 1本 ◇すだち 2個 ◇土佐酢(普通の酢でもOK) 大さじ3 ◇液体かつおだし醤油(普通の醤油でもOK) 大さじ2 ◇塩 ひとつまみ ◇ごま油 小さじ2/3 ◇豆板醤 小さじ1/3(お好みで) <作り方> ①したごしらえしてあるミミガー、そしてきゅうりは一口大の乱切りにし、スチームバッグに入れます。 ②1の中にすだち1個分を絞り、スチームバッグの上からきゅうりが少し崩れる程度に揉みもみし、酢、かつおだし醤油、塩を加えて軽く混ぜ、スライドバーをして1晩冷蔵庫で寝かせます。 ![]() わぁ~おぉ~~美味しい!! 夏にうれしいお酢と、すだちでより爽やかに・・・ そしてごま油と豆板醤で中華なお味になって~これは美味しいわ♪ ![]() ビールにも合うおつまみができてごっ機嫌(^0^)/ レシピブログさん、JA全農とくしまさん、たっくさんのすだちをありがとうございます! ![]() さぁ、まだまだ蒸し暑さが続くし・・・さっぱり美味しいものを作って、上手に栄養を補って、夏に負けないぞ! もうお仕事はじまっている方が多いのかな。 残りの夏もがんばろう~☆ ===== みなさん、いつもありがとう~! ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ===== 写真、いいねぇ~って思ってもらえたら・・・ ぜひこちらも・・・ポチっとね(^0^) ↓↓ ![]() =★=★=★= 「ルクエレシピコンダクター」をやらせていただいております。 みなさん、こちらへもぜひ遊びにいらしてくださいね(^0^)/ (スマートフォンではスマホ専用ページが見えるようになっております) ![]() src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ▲
by rika_flute
| 2012-08-17 00:31
| ルクエ
|
Comments(12)
![]() お盆休みも今日でおしまい!この数日はほんとにの~んびりと過ごせたなぁ。 またまたレシピブログさんのモニターで徳島の「すだち」をたっくさん!1キロいただきました(^0^)/すだちスライサーも付けていただいてとっても便利☆ なかなか自分で手が出せないすだち・・・気にせずたっくさん使えるってなんだか幸せ。 ![]() まずはね、焼き魚やきのこに絞ったり、シンプルにいただいています。 そしてツナのサンドイッチに挟んで・・・これ、とっても美味しかった~☆ ★rika-rin流お料理★ <材料> ◇すだち 1/2個 ◇ロールパン 2個 ◇まぐろツナ缶詰 1/2缶 ◇セロリ 10g ◇マヨネーズ 小さじ1/2 ◇ピンクペッパー 少々 ◇レタス お好みで ◇ミニトマト 1個 ◇粒マスタード お好みで <作り方> ①すだちは、スライサーしておきます。 ②まぐろのツナ缶にはセロリの粗いみじん切りを加えてマヨネーズであえます。 ③ロールパンに粒マスタードを塗り、レタス、そしてツナをのせ、スライスしたミニトマトとすだちを飾って出来上がり。お好みでピンクペッパーを☆ ![]() なんだか夏らしくて爽やかなサンドイッチになってウキウキ♪ 先日ね、家から車で20~30分の所にある、美味しい~イタリアンのお店に連れて行ってもらいました! 千葉にも結構美味しいレストランってたくさんあるのよね。私は車の運転ができないから自分であっちこっちには行けないけど、少しづつ広げていきたいな。 かわいらしい建物が見えてきた~! ![]() 右側がイタリアンレストラン、そしてお店の横にはお花やさんも。 なんだかとっても素敵なコラボだわ~! ![]() こちら、千葉市の青葉の森公園の目の前にある『アンジェリカ』さん。 今回はランチでいただきます。 渡り蟹のトマトクリームリゾットとベーコンと茄子のトマトソースパスタをシェア。 お味は塩味でごまかしてなくて、トマトの酸味と甘みの絶妙なお味が癖になるわ☆ お店に入ったとたん、にんにくの香りがお部屋中に香ってて~食欲をそそります! ![]() 今度はディナーで色々とお料理やピザなんかも食べたい~!! やっぱりイタリアン大好き☆な私なのでした。 さぁ、私の夏休みも今日でおしまい。 じ、実は・・・夏のさいごには怖~い体験も待っていますが・・・(>.<) 明日からまたお仕事、がんばるぞ♪ がんばろう~~!!! ===== みなさん、いつもありがとう~! ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ===== 写真、いいねぇ~って思ってもらえたら・・・ ぜひこちらも・・・ポチっとね(^0^) ↓↓ ![]() =★=★=★= 「ルクエレシピコンダクター」をやらせていただいております。 みなさん、こちらへもぜひ遊びにいらしてくださいね(^0^)/ (スマートフォンではスマホ専用ページが見えるようになっております) ![]() src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ▲
by rika_flute
| 2012-08-15 11:54
| モーニング
|
Comments(8)
![]() でも、ちょっと降ってくれるとなんだかホッとするかも。 お休みでついつい色々と食べ過ぎちゃうので、胃とお腹に優しいお粥にしてみました。 暑い夏で体が疲れたり、冷たいものばかり食べてしまったりするけど・・・お粥で体も心も温めるとなんだかホッとします☆ ★rika-rin流ルクエでお料理★ ルクエ・スチームケースおじや使用 <材料> ◇ご飯 お茶碗1杯分 ◇鶏むね肉(皮つき) 100g ◇塩麹 大さじ1 ◇粉末鶏がらスープの素 小さじ1/2 ◇お酒 大さじ1 ◇しょうが お好みで ◇万能ネギ お好みで ◇お水 300cc <作り方> ①鶏むね肉は1~1.5cmくらいの削ぎ切りにし、塩麹をまぶして4~5時間以上漬けておきます。 ②1の鶏肉をおじやに入れて、お酒をふりかけ蓋をして、600Wのレンジで1分半チンっとし、取り出します。(この時点で鶏肉が完全に煮えていなくても大丈夫です) ③2の鶏肉の汁などが残った中にご飯を加えてほぐし、鶏がらスープ、しょうがの千切り、お水200ccを加えて蓋をして600Wで2分間チンっとします。 ④一度中を混ぜ、お水100ccをプラスしてまた混ぜ、上に1の鶏肉をのせて蓋をして、600Wのレンジで2分間チンっとして出来上がり。おじやのままでも、器に盛っても、お好みで万能ネギとしょうがの千切りを散らしていただきます。 ![]() 鶏肉はふっくらと、ご飯もとろ~っと・・・美味しいお粥の出来上がり☆ 美味しそうでしょo(^0^)o ![]() こないだね、母からこんなめずらしい茄子をいただきました! 緑色、というよりは淡い緑でとってもきれいな色☆ ![]() やっぱりルクエでシンプルにチンっとしていただいてみましたよ。 ![]() これにしょうがのすりおろしたものと、鰹節をたっぷりとのせていただきました! ![]() 茄子って美味しい(^0^)/ さぁ、今日もランチは外食の予定です~楽しみだな♪ ===== みなさん、いつもありがとう~! ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ===== 写真、いいねぇ~って思ってもらえたら・・・ ぜひこちらも・・・ポチっとね(^0^) ↓↓ ![]() =★=★=★= 「ルクエレシピコンダクター」をやらせていただいております。 みなさん、こちらへもぜひ遊びにいらしてくださいね(^0^)/ (スマートフォンではスマホ専用ページが見えるようになっております) ![]() src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ▲
by rika_flute
| 2012-08-14 11:33
| ルクエ
|
Comments(6)
![]() 私は昨晩はフルート講師仲間の方々の演奏会へ・・・久しぶりに夜遅くまで飲みの席。 すんごく楽しくってよい休日の1日を過ごせました! フルートの透明な音色って、夏の夜を涼しくしてくれるかも♪ 心地よかったなぁ。 今日のランチは先日のラタトゥイユをのせたカルボナーラ。 カルボナーラのこってりとしたお味にラタトゥイユのトマトの酸味でとっても爽やかになって食べやすいの。 これならカルボナーラがちょっと苦手な人でも食べれるんじゃないかなぁ。 オイルも使わずで少しだけカロリーダウンです! ★rika-rin流ルクエでお料理★ ルクエ・スチームケースおじや使用 <材料> ◇パスタ麺 100g(1.6mm麺使用) ◇生クリーム 50cc ◇卵黄 1個分 ◇すりおろしにんにく ほんの少々(市販のチューブタイプ使用) ◇粗挽き黒こしょう 少々 ◇ピンクペッパー お好みで ◇塩 小さじ1/2 ◇ラタトゥイユ お好みで <作り方> ①パスタ麺は2つに割ってスチームケースおじやに入れて、ひたひたになるくらいのお水(分量外約250~300cc)を加えて塩を小さじ1/2弱加えて蓋をして、600Wのレンジで5分間チンっとします。 ②レンジから取り出して、パスタ麺を混ぜてから中のお湯を流しなどで傾けて底から1cmくらいまで流しだし、生クリームとにんにくを加えて軽く混ぜ、蓋をして600Wのレンジで1分チンっとします。(この後茹で加減をお好みでレンジ時間で調整してください) ③レンジから取り出し、卵黄を加えて粗挽き黒こしょうをたっぷりとふりかけ、手早く混ぜて出来上がり。 ![]() ④おじやのままでもいいですが、今回は器にパスタを盛って、ラタトクイユをのせて、もう一度粗挽き黒こしょう、ピンクペッパーをふりかけていただきます。 ![]() ほんと、こってりカルボナーラにトマト味のお野菜たっぷりラタトゥイユが少しお味をさっぱりとさせてくれて・・・軽く混ぜていただくと美味しいの☆ ラタトゥイユをたっくさん作っておいて、色々とアレンジ楽しいな(^0^) そうそう~!こないだ載せた、いつの間にかにこんなところからお花が~な写真・・・ ![]() 多分、こないだの嵐の時に折れた枝が飛んで、ここについたんだと思うのだけど、日に日に大きくなり!今ではこんなにお花がたっくさん咲いて~☆自然の力にビックリ!! ![]() 最近テーブルに飾っているのも、このサフィニアなんですよ。 では、私ももうちょっとお休みをのんびりと満喫します~(^0^)/ みなさまも楽しい休日をね。 ===== みなさん、いつもありがとう~! ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ===== 写真、いいねぇ~って思ってもらえたら・・・ ぜひこちらも・・・ポチっとね(^0^) ↓↓ ![]() =★=★=★= 「ルクエレシピコンダクター」をやらせていただいております。 みなさん、こちらへもぜひ遊びにいらしてくださいね(^0^)/ (スマートフォンではスマホ専用ページが見えるようになっております) ![]() src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ▲
by rika_flute
| 2012-08-12 12:56
| パスタ・ピザetc...
|
Comments(4)
|
カテゴリ
全体 ルクエ スパイス大使 熊本野菜・HOSHIKO オリーブオイルライフ モーニング 薬膳 食育 パスタ・ピザetc... カレー etc... ワンプレート お弁当 塩レモン 洋食 和食 パーティー料理 中華・韓国・アジアetc... お鍋 シチュー スイーツ パン その他 おつまみetc... 動画でお料理 ハワイでお料理 ベランダ栽培 紅茶 ハーブのことなど メッセージ りんごレシピ ハワイの思い出 レシピ集 タグ
ごあいさつ
本名 三 平 利 佳
(Rika Mihira) フルート奏者 国際薬膳食育師・食育インストラクター 2003年に「膠原病(コウゲンビョウ)」のSLE(全身性エリテマトーデス)という難病になった私。 2008年にはMCTD(混合性結合組織病)、2011年にはシェーグレン症候群も発覚。 この病気のメインな薬である”ステロイド剤”の副作用により、骨粗鬆症、軽度の白内障でもあります。 また、2012年夏には卵巣嚢腫摘出腹腔鏡手術を経験しました。 ☆2013年6月29日にテレビ東京「生きるを伝える」に出演させていただきました。こちらもどうぞご覧くださいね。 ◆私のホームページへもどうぞ遊びにいらしてくださいね♪音楽のお仕事のダイアリーはこちらです! 三平利佳ホームページ http://fl-rika.vis.ne.jp/ ★ご連絡・メールはこちらまで。 フルートのお仕事、お料理のお仕事、そして病気に関することなど、どうぞ遠慮なくご連絡くださいませ。 メール: rika_rin☆sa2.so-net.ne.jp まで(☆を@に変えてくださいね) ~✩著作権について✩~ このブログでのすべての記述や写真の著作権は「Rika@_flute」の所有となります。全ての記述や写真等の無断複製・無断転記はお断り致します。 Copyright(C) Rika@_flute all right reserved. -*-*-*-*-*-*- みなさまへ。 本当に色々な症状と葛藤し苦労を経験し乗り越えてきましたが、「食が基本」「食から体が作られている」ということに気付き身体にいいことを日々追求し、「国際薬膳食育師」「食育インストラクター」などの資格取得。自分の身体は自分でコントロール!をモットーに、日々の食事を大切にしています。 ずーっとフルートを吹き続けたい!舞台に立ち続けたい!そして大好きなHawaiiにたくさん行きたいんですもの!! お料理撮影カメラは・・・ 2010年11月末より主に『SONY NEX-5』を使用しています。 このブログは私のホームページやプライベートな日記からリンクしております。 できるだけ多くの皆様に毎日健康で過ごしていただきたい!という私からの食のメッセージです☆ りかりんより。 -*-*-*-*-*-*- <お料理のお仕事・・・> ◆2017年も、レシピブログさんのスパイス大使をやらせていただくことになりました! ![]() スパイスブログ認定スパイス大使2017 ◆2016年4月~ オリーブオイルに関するすべての「知りたい!」が集まるサイト 【オリーブオイルライフ】にて、お手伝いさせていただくことになりました。 ◆2016年4月~ レシピブログ 「スパイス大使2016」引き続きやらせていただいております! ![]() スパイスブログ認定スパイス大使2016 ◆2015年4月~ レシピブログ 「スパイス大使2015」やらせていただきました。 ◆2015年4月 国際薬膳食育学会「国際薬膳食育師」取得。 ◆2015年3月~ エキサイト×レシピブログ「お花見&春の行楽弁当!!」の特集ページに私の”おにぎらず”を載せてくださっております♪ ![]() ◆2014年8月 「日経ウーマンオンラインさん」でさっぱり&コクまろの冷やし麺レシピにて『蒸しナスと鶏味噌そぼろ冷やし麺』を紹介していただきました! ◆2014年5月 「日経ウーマンオンライン」さんで母の日に作りたい!ありがとうレシピコーナーにて『春の簡単五目ちらし寿司』を紹介していただきました! ◆2014年5月 「日経ウーマンオンライン」さんでおからを使ったらくらくヘルシー料理コーナーにて『ほうれん草のおから和え炒め』を紹介していただきました! ◆2014年4月~ レシピブログさんのスパイス大使としてスパイス活動開始! ![]() ◆2013年7月 「日経ウーマンオンライン」さんのトレンドレシピ”猛暑でも食が進む!絶品冷やし麺レシピ”に私のレシピ「蒸しナスと鶏味噌そぼろの冷やし麺」が載りました! どうぞご覧くださいませ ↓ 「蒸しナスと鶏味噌そぼろの冷やし麺」 ◆2013年6月 レシピブログさんの「はちみつみそレシピコンテスト」にて部門賞を受賞しました! こちら→ 『サーモンのトマトハチミツみそクリームソース』 ◆2013年5月より 子供達のキラキラした時を応援する!子供達の心の豊かさを応援する!『スパークル』さんの活動に参加させていただくことになりました♪ ![]() ◆2013年4月より 熊本乾燥野菜「HOSHIKO」の野彩八巻さん、熊本とっぺん野菜のレシピ考案をお手伝いさせていただくことになりました(^0^)/ ![]() ◆2012年2月 『ルクエ スチームケースおじやでアホスープを作ろう!』発売!レシピ提供と監修をさせていただきました。 ◆2011年8月ルクエ・カレーレシピ研究会のレシピ集発売! 『カレー研究会・魔法のカレーレシピ』 レシピ提供と監修をさせていただきました。 ◆2011年8月今話題のりんご。『Applesnaxすりおろしりんご』という商品を使ったレシピ制作をさせていただきました。 ◆2011年7月 『ルクエ・大阪おとん・おかんレシピ集』『博多うまかもんレシピ集』発売!こちらではレシピ監修をさせていただきました。 ◆2011年4月 NPO日本食育インストラクター(Primary)取得。 皆さんに食の大切さをきちんと伝えていきたい。病気の方々により豊かな食で笑顔の毎日を送っていただきたい・・そんな思いを伝え続けたい! ◆2011年4月 『スチームバッグレシピ70』 が発売となりました!こちらはレシピご提供、またレシピ監修をさせていただきました。 ◆2011年2月 スーパーマーケットトレードショーにて日清フーズさん×ルクエ「ルクエパスタ」のレシピ開発に参加させていただきました。 http://rika0121.exblog.jp/15890457/ ◆2011年2月 テーブルウエアフェスティバルにてハウス食品×ルクエでのレシピ開発に参加させていただきました。 ◆2011年2月 三平利佳ルクエレシピ集第三弾『ペティートレシピ集』(スリム&ヘルシー30レシピ) が発売になりました! ◆2010年12月「GABANスパイスで美味しいレシピ」リーフレットに”かぶのサフランスープ”を掲載させていただきました。 ◆2010年2月私のルクエレシピ集」第二弾『パスタソースレシピ』発売! ◆2009年12月 「レシピブログ2009-2010年ベスト版 おまかせ! みんなのおうちごはん ベスト128」(講談社) に掲載させていただきました。 ◆2009年10月私の「ルクエレシピ集」『ルクエヘルシーレシピ(vol.8)』発売! 「食」と「音楽」の共通性を伝えるフルート奏者三平利佳による、スチームケースのための「毎日が楽しくなる、日常レシピ30品」 ◆2009年9月より、コラムジャパン(株)さんのヒット商品『Lekue』の「ルクエレシピブログ」のルクエレシピコンダクターを5年間務めさせていただきました。 ![]() -*-*-*-*-*-*- 以下のブログで色々とお世話になっております。 ランキング応援していただける方、ぜひ~1日1クリックをお願いします(^0^)/~ ↓↓↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() === ★2014.08.05情報更新★ ブログスタート♪ 2006年11月1日 src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||