1
皆さんこんにちは(^0^)/
相変わらずジメジメ~っとしたお天気が続きますね。 今日はね、ちょっとお知らせ?宣伝?ですみません・・・ ![]() このたび「めんえきサポート」というまさにその名の通りの興味深い内容の月刊誌に私のブログの紹介が載りました。 今回は「膠原病」の特集が載っており、まさに免疫の色々な情報がたっぷり満載です。 そうそう、それになんとルクエのイベントのお仕事でご一緒させていただいた浜内千波先生の「トマト」レシピも載っていて・・・なんだかとってもうれしかったんです♪ 私自身もとっても参考になったこの雑誌。病気でない方だって自己免疫はとっても大切。 ぜひ、よろしければ手にしてみてくださいね(^0^) ![]() その中で私も監修として参加させていただいた「大阪おとん・おかんレシピ」と「博多うまかもんレシピ」のご紹介をさせてくださいね。 「大阪おとん・おかんレシピ」の方では、お料理ブログでも本当に大人気の関西のおとん”かめきちパパさん”こと亀田保さんそして、いつも大阪でのイベントでは大変お世話になっている調理器具のプロフェッショナル田中尚美さんによる、コテコテ大阪レシピ集です! そして「博多うまいもんレシピ」では、九州初のシニア野菜ソムリエさんである”ゆりりんさん”こと久保ゆりかさんによる、博多らしい~そしてフードコーディネーターでもあるゆりりんさんらしい~素敵なコーディネートの博多レシピが満載です☆ それからね、もうすぐ発売の「カレーレシピ集」これはまた後日お知らせさせてくださいね。 今日は私はちょっと・・・ゆったりと過ごしてます♪ 皆さんもこのお天気の変化で体調を崩さないようにお気をつけくださいね(^0^) ===== 皆さんいつもほんとにありがとう~☆ ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ↓↓ ![]() ===== 皆さんぜひぜひ、ご投稿、コメント、こちらでもお待ちしてますね☆ ![]() ===== 最近の私のお仕事です(^0^)/ と~っても気に入っています! ![]() ▲
by rika_flute
| 2011-08-05 14:13
| レシピ集
|
Comments(4)
![]() って、私は何しろすべて自己流ですが・・・ でも!美味しくって美しければ、それがrika-rin流! ★rika-rin流簡単レシピ★ 材料は・・・「マトンのお肉」「玉ねぎ」「にんじん」「ヨーグルト」「牛乳」「にんにく」 骨対策に「スキムミルク」 あれば色々なスパイス類なんでも ① 玉ねぎ・にんじんはフードプロセッサーでみじん切りより細かくしておきます。 マトン肉はナツメグをまぶしておきます。 ② フライパンに油を敷き、にんにくのおろしたものをゆっくりと温め、その中へマトン肉を入れて軽く炒め、塩・こしょうします。そして次にバターを加えて、フードプロセッサーにかけた野菜を加えて弱火で焦がさないようによ~く炒めます。そして次にスパイス類「ガラムマサラ」「コリアンダーパウダー」「ターメリック」etc...を加えてまたよく炒めます。(スパイス類はよく炒めると香りが出る、と聞きますね) ![]() ③ そこに白ワインをたっぷりと加え、グツグツっとしたら次に水を少々加え、固形ブイヨン、粉末鶏がらスープ、ローレル、(私はハワイのパイナップルティーパックも)などを加えてグツグツと煮込んでいきます。 ![]() ④ 15分程煮込んだら、牛乳を少々、それからスキムミルク(これは私は骨対策で入れてます)を加えて、さいごに市販のカレールーを1欠片加えて焦がさないように煮込み、さいごにもう一度スパイス類で味を調えて出来上がり! (これを牛乳の代わりにココナッツミルクでもOKかもですね) ![]() *ご飯には、「ターメリック」と「クミンの粒」を加えて炊き上げました。 クミンの香りがまたマトンのお味にマッチしましたよ。 ![]() カレーって本当に元気になれるし食欲がアップしますよね! これから暑い夏・・・の前に梅雨だけど・・・カレーで元気一杯です☆ さぁ、今日も1日お仕事がんばろう~~っと♪ 行ってきます。 ~・~・~・~・~・~・~・~ 「レシピブログ」さんのランキングに参加しております。 最近ちょっと気にしないようにしようかなぁ、って思ったけど・・・正直やっぱり順位が気になるんだなぁ。今日は・・・おぉ!ちょっと上がったかなぁ? 今日の順位・・・ 全体51位 一人暮らしカテゴリ6位でした。 いつもポチっと応援してくれているみなさん、本当にありがとう♪ ↓↓ ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ![]() ▲
by rika_flute
| 2009-05-31 09:40
| レシピ集
|
Comments(18)
![]() やっぱりどんなに簡単な方法でもね、手作りって、焼きたてって、美味しいですね! 今回はちょっとアレンジ、おそうざいパンを作ってみました。 今日は先日作っている過程も写真を撮ったので載せてみますね。 ★rika-rin流簡単レシピ★ 今日は先日の簡単レシピをアレンジして、ハムとマヨネーズでおそうざいパン。 まず、ここまでの過程はこちらのレシピも参考にどうぞ・・・ http://rika0121.exblog.jp/8952053/ ①耐熱容器に牛乳(75ml)とバター(小2)を入れ、レンジ強(500w)で30秒チンする。 ②そこへドライイースト(小1)と砂糖(大1/2)を加えて混ぜる。 ③ボウルの底に塩(小1/3)強力粉(100g)を入れ、②の液を入れて混ぜる。 ④まとまってきたら丸めてそのままレンジ弱(200w)で40秒チンする。 ⑤もう一度生地を軽く捏ね直し(20~30秒位)丸めて、その上にラップをして醗酵モードで15分チンしてから15分~20分そのまま寝かせる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで、230度に温めたオーブンで約10分焼いて出来上がり! ![]() わぁ~~自分で作ったパンってなんだか幸せ~~☆ パセリはね、ベランダで育てているものをちょうどせんていして摘んだものがあったので、それを刻んで乗せてみました。 この簡単パンの作り方ではまだ一回に4個分の分量しか試していないのですが、 一人暮らしの私にはちょうどいい出来上がりなのよね。 気温差に敏感なこの病気・・・久しぶりにちょっと手の関節が痛んでいてね。 でも!この方法ならパン作りだって楽しめちゃうんですよ。 お料理仲間さんたっくさんパン作りしている中でこんなのちょっと恥ずかしかったけど載せちゃいました! さぁ、今日は月1回の通院日。ちょっと身体がダルいけどがんばって行ってきます~。 「レシピブログ」さん「ブログ村」さんのランキングに参加しております! レシピブログさん、本日・・・ 全体順位 47位 ひとり暮らしのレシピと暮らし 6位 です。 いつもポチっと応援してくれているみなさん、本当にありがとう♪ ↓↓ ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by rika_flute
| 2009-05-11 12:20
| レシピ集
|
Comments(24)
今日はめずらしく、先日作った「ヨーグルトカレー」のレシピを載せてみますね。
だって、美味しかったから・・・ぜひ作ってみてくださいね! ★rika-rin流簡単カレーレシピ★ ★1★ 鶏肉は好きな大きさに切り(圧力鍋で煮て行くので、本当は骨付き、または大きめに切っておくのがおすすめ)、軽く塩・こしょうし、ナツメグをすりこんでおきます。 ヨーグルトカップ1に、白ワイン、ターメリック、ガラムマサラ、カレーパウダーを混ぜ、その中に鶏肉を入れて、1晩、または5、6時間漬け込みます。 ![]() ★2★ 玉ねぎ・にんじんはフードプロセッサーでみじん切りよりも少し細かい状態にしておきます。(私はまだ手が使えないのでフードプロセッサーが大活躍) ★3★ 圧力鍋にオリーブオイルを敷き、にんにくのおろしたものをゆっくりと焦がさないように温めます。そしてバターを加えます。 その中で玉ねぎ、にんじんの細かくしたものを炒めていきます。 ![]() ★4★ 玉ねぎとじんじんがふんわりとしてきたら、漬け込んでいた鶏肉をヨーグルトごと加えて少し炒めます。 ![]() ★5★ 水を材料がひたひたになるくらい加えて、市販のブーケガルニ、そして固形ブイヨンを加えて圧力鍋で煮込んで行きます。 強火で煮て、シュッポシュッポとしてきたら弱火にして約10分。火を止めて5~10分したら蓋を開け、スキムミルク(骨対策)、そして市販のカレールーを2欠片ほど加えて溶かして出来上がり。 ![]() 圧力鍋を使うことで、なんだか長時間煮込んだようなカレーができました! そしてヨーグルトを加えるとチキンも柔らかくなって、まろやかでコクのあるチキンカレーができるのかな。 ![]() ↓ ランキングに参加しております!ポチっとクリックでポイントアップ☆ 応援よろしくお願いします(^0^) ![]() 私のペット、フェレットの”ラテくん”のブログ。 「ラテくんブログ」 ラテくんの様子や気持ち!?を書いてます。よかったらこちらも見てね。 ▲
by rika_flute
| 2009-02-03 10:19
| レシピ集
|
Comments(14)
今日は、先日作ったピザのレシピを載せてみようと思います!
「手捏ねいらずの簡単パンレシピ」を応用して作りました。 私はお料理もパンなども習ったことがないので、本当に自己流ですが・・・ 私の病気では色々な症状があり、日によって手の自由がきかずで辛いのですが、 これなら本当に手捏ねなしで楽チンに作れてしまうのです☆ ★rika-rin流簡単ピザレシピ★ ①耐熱容器に牛乳(75ml)とバター(小1)を入れ、レンジ強(500w)で30秒チンする。 (無塩バターが手に入らなかったため、普通のバターを使用するかわりに塩は加えないで作りました) ②そこへドライイースト(小1)と砂糖(大1)を加えて混ぜる。 ![]() *バターを先に電子レンジでチンっとしてなめらかにしておくといいかも! ③ボウルに強力粉(100g)を入れ、②の液を入れて混ぜる。 ![]() ![]() 今回はピザ用の生地なので、オリーブオイルも少し加え。 (オリーブオイルの量は混ぜながら調整します) ![]() ここまでもスプーンなどを使い、ほとんど手を使っていません。 ④まとまってきたら丸めてそのままレンジ弱(200w)で40秒チンする。 ![]() ここではさすがに少しだけ手を使って捏ねています。 ⑤もう一度生地を軽く捏ね直し(20~30秒位)(ここでの柔らかさは、ちょうど耳たぶくらいかな?)それを丸めて、その上にラップをして電子レンジの醗酵モードで15分程チンッと(または夏なら常温でもOK)してから、5分~10分そのまま寝かせる。 ![]() 私はぬらしたキッチンペーパーをかけてからラップをしてます。 ![]() 醗酵させると・・・ これだけ膨らみます! このまま、寝かせます・・・。 ⑥まな板等の上で形を整えながら生地を手で押して・・・ 粉を付けながら・・・ ![]() ![]() ⑦そして、好きな具をトッピングして(私はクレイジーソルトなどの香りの付いているものをふりかけたり、こしょうをしたり・・・そして具を乗せてさいごにオリーブオイルをたらして焼いています) ![]() ⑧250度に温めておいたオーブンで約10分くらい焼いて、出来上がり~~~(^0^)/~ ![]() トッピングのバジルはベランダから摘んできて乗せました。 ピザって大好き!美味しいですね♪ ![]() 今回はお手軽手捏ねいらずのパンの作り方を応用して作りました。 パンよりもピザ生地の方が失敗なくできますよね。 どんな簡単な方法でも、やっぱり手作りって美味しい~☆ 薄く伸ばせばクリスピータイプになって2枚分はあるかな? 今回はパンピザタイプで作ってあります。 ↓ ポチっと応援よろしくお願いします(^0^) ![]() ![]() ▲
by rika_flute
| 2008-08-09 14:45
| レシピ集
|
Comments(10)
昨日載せたお菓子、皆さんに美味しそう!っていっていただいてなんだか楽しくなってしまいました!「マロンパイ」を作る過程をご紹介したいと思います。
★パイシートは常温でもどしておく。 ★オーブンは230度に設定しておく。 ![]() ★好きな大きさにカットし、そこへ「あんこ」「栗」を入れ、周りに卵黄を塗る。 ![]() ★好きな形に閉じて、手でギュっとまるめる。 表面に卵黄を塗る。 ![]() ★型崩れしないように、ココットなど容器に入れて、230度のオーブンで20分焼く。 ![]() ★型から出して、網などに乗せてまんべんなくこんがりとするまで焼く(230度5、6分) 外はサクサク中には黄金の栗が!!! 出来上がり。 今日はこれからレッスンです♪台風すごいですね! 生徒の皆さん、気をつけていらしてくださいね! それでは、行ってきます! ↓ ポチっと応援よろしくお願い致します! ![]() ![]() ▲
by rika_flute
| 2007-07-15 11:13
| レシピ集
|
Comments(10)
ちょっと甘いものが食べたい・・・と思って、思い立って、マフィン作りました。
それが!簡単でもおいしくできたのです! 何しろ目分量で、勝手に作ったので、レシピともいえませんが、 ほんとに簡単でおいしいので、ぜひぜひ皆さんも作ってみてくださいね^0^。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カップいっぱいに生地を入れればふっくらと、 半分くらいだと、程よい量のマフィンが、出来上がりぃ~!! ▲
by rika_flute
| 2006-11-02 00:01
| レシピ集
|
Comments(1)
私、パスタも好きだけどピザも大好き。
毎日でも食べられるかも・・・。 これは結構昔から作っていたもので、もう目をつぶっていても作れちゃうピザ。 その時に冷蔵庫に入ってる材料を使って、冷蔵庫の整理にもなってしまうのです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピザってやっぱり美味しい! ![]() (全て 携帯にて撮影) ▲
by rika_flute
| 2006-11-01 00:00
| レシピ集
|
Comments(1)
大人になって、自分で作るようになって好きになったカレー。
私は鶏肉が好きなので、やっぱりチキンカレーが一番好き。 今回は頂き物の手作りのガラムマサラを使ったら本格的な味になりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、ナンも添えました。 ![]() ![]() 出来上がり~! ![]() (全て 携帯にて撮影) ▲
by rika_flute
| 2006-10-31 14:03
| レシピ集
|
Comments(1)
▲
by rika_flute
| 2006-10-31 13:50
| レシピ集
|
Comments(1)
1 |
カテゴリ
全体 ルクエ スパイス大使 熊本野菜・HOSHIKO オリーブオイルライフ モーニング 薬膳 食育 パスタ・ピザetc... カレー etc... ワンプレート お弁当 塩レモン 洋食 和食 パーティー料理 中華・韓国・アジアetc... お鍋 シチュー スイーツ パン その他 おつまみetc... 動画でお料理 ハワイでお料理 ベランダ栽培 紅茶 ハーブのことなど メッセージ りんごレシピ ハワイの思い出 レシピ集 タグ
ごあいさつ
本名 三 平 利 佳
(Rika Mihira) フルート奏者 国際薬膳食育師・食育インストラクター 2003年に「膠原病(コウゲンビョウ)」のSLE(全身性エリテマトーデス)という難病になった私。 2008年にはMCTD(混合性結合組織病)、2011年にはシェーグレン症候群も発覚。 この病気のメインな薬である”ステロイド剤”の副作用により、骨粗鬆症、軽度の白内障でもあります。 また、2012年夏には卵巣嚢腫摘出腹腔鏡手術を経験しました。 ☆2013年6月29日にテレビ東京「生きるを伝える」に出演させていただきました。こちらもどうぞご覧くださいね。 ◆私のホームページへもどうぞ遊びにいらしてくださいね♪音楽のお仕事のダイアリーはこちらです! 三平利佳ホームページ http://fl-rika.vis.ne.jp/ ★ご連絡・メールはこちらまで。 フルートのお仕事、お料理のお仕事、そして病気に関することなど、どうぞ遠慮なくご連絡くださいませ。 メール: rika_rin☆sa2.so-net.ne.jp まで(☆を@に変えてくださいね) ~✩著作権について✩~ このブログでのすべての記述や写真の著作権は「Rika@_flute」の所有となります。全ての記述や写真等の無断複製・無断転記はお断り致します。 Copyright(C) Rika@_flute all right reserved. -*-*-*-*-*-*- みなさまへ。 本当に色々な症状と葛藤し苦労を経験し乗り越えてきましたが、「食が基本」「食から体が作られている」ということに気付き身体にいいことを日々追求し、「国際薬膳食育師」「食育インストラクター」などの資格取得。自分の身体は自分でコントロール!をモットーに、日々の食事を大切にしています。 ずーっとフルートを吹き続けたい!舞台に立ち続けたい!そして大好きなHawaiiにたくさん行きたいんですもの!! お料理撮影カメラは・・・ 2010年11月末より主に『SONY NEX-5』を使用しています。 このブログは私のホームページやプライベートな日記からリンクしております。 できるだけ多くの皆様に毎日健康で過ごしていただきたい!という私からの食のメッセージです☆ りかりんより。 -*-*-*-*-*-*- <お料理のお仕事・・・> ◆2017年も、レシピブログさんのスパイス大使をやらせていただくことになりました! ![]() スパイスブログ認定スパイス大使2017 ◆2016年4月~ オリーブオイルに関するすべての「知りたい!」が集まるサイト 【オリーブオイルライフ】にて、お手伝いさせていただくことになりました。 ◆2016年4月~ レシピブログ 「スパイス大使2016」引き続きやらせていただいております! ![]() スパイスブログ認定スパイス大使2016 ◆2015年4月~ レシピブログ 「スパイス大使2015」やらせていただきました。 ◆2015年4月 国際薬膳食育学会「国際薬膳食育師」取得。 ◆2015年3月~ エキサイト×レシピブログ「お花見&春の行楽弁当!!」の特集ページに私の”おにぎらず”を載せてくださっております♪ ![]() ◆2014年8月 「日経ウーマンオンラインさん」でさっぱり&コクまろの冷やし麺レシピにて『蒸しナスと鶏味噌そぼろ冷やし麺』を紹介していただきました! ◆2014年5月 「日経ウーマンオンライン」さんで母の日に作りたい!ありがとうレシピコーナーにて『春の簡単五目ちらし寿司』を紹介していただきました! ◆2014年5月 「日経ウーマンオンライン」さんでおからを使ったらくらくヘルシー料理コーナーにて『ほうれん草のおから和え炒め』を紹介していただきました! ◆2014年4月~ レシピブログさんのスパイス大使としてスパイス活動開始! ![]() ◆2013年7月 「日経ウーマンオンライン」さんのトレンドレシピ”猛暑でも食が進む!絶品冷やし麺レシピ”に私のレシピ「蒸しナスと鶏味噌そぼろの冷やし麺」が載りました! どうぞご覧くださいませ ↓ 「蒸しナスと鶏味噌そぼろの冷やし麺」 ◆2013年6月 レシピブログさんの「はちみつみそレシピコンテスト」にて部門賞を受賞しました! こちら→ 『サーモンのトマトハチミツみそクリームソース』 ◆2013年5月より 子供達のキラキラした時を応援する!子供達の心の豊かさを応援する!『スパークル』さんの活動に参加させていただくことになりました♪ ![]() ◆2013年4月より 熊本乾燥野菜「HOSHIKO」の野彩八巻さん、熊本とっぺん野菜のレシピ考案をお手伝いさせていただくことになりました(^0^)/ ![]() ◆2012年2月 『ルクエ スチームケースおじやでアホスープを作ろう!』発売!レシピ提供と監修をさせていただきました。 ◆2011年8月ルクエ・カレーレシピ研究会のレシピ集発売! 『カレー研究会・魔法のカレーレシピ』 レシピ提供と監修をさせていただきました。 ◆2011年8月今話題のりんご。『Applesnaxすりおろしりんご』という商品を使ったレシピ制作をさせていただきました。 ◆2011年7月 『ルクエ・大阪おとん・おかんレシピ集』『博多うまかもんレシピ集』発売!こちらではレシピ監修をさせていただきました。 ◆2011年4月 NPO日本食育インストラクター(Primary)取得。 皆さんに食の大切さをきちんと伝えていきたい。病気の方々により豊かな食で笑顔の毎日を送っていただきたい・・そんな思いを伝え続けたい! ◆2011年4月 『スチームバッグレシピ70』 が発売となりました!こちらはレシピご提供、またレシピ監修をさせていただきました。 ◆2011年2月 スーパーマーケットトレードショーにて日清フーズさん×ルクエ「ルクエパスタ」のレシピ開発に参加させていただきました。 http://rika0121.exblog.jp/15890457/ ◆2011年2月 テーブルウエアフェスティバルにてハウス食品×ルクエでのレシピ開発に参加させていただきました。 ◆2011年2月 三平利佳ルクエレシピ集第三弾『ペティートレシピ集』(スリム&ヘルシー30レシピ) が発売になりました! ◆2010年12月「GABANスパイスで美味しいレシピ」リーフレットに”かぶのサフランスープ”を掲載させていただきました。 ◆2010年2月私のルクエレシピ集」第二弾『パスタソースレシピ』発売! ◆2009年12月 「レシピブログ2009-2010年ベスト版 おまかせ! みんなのおうちごはん ベスト128」(講談社) に掲載させていただきました。 ◆2009年10月私の「ルクエレシピ集」『ルクエヘルシーレシピ(vol.8)』発売! 「食」と「音楽」の共通性を伝えるフルート奏者三平利佳による、スチームケースのための「毎日が楽しくなる、日常レシピ30品」 ◆2009年9月より、コラムジャパン(株)さんのヒット商品『Lekue』の「ルクエレシピブログ」のルクエレシピコンダクターを5年間務めさせていただきました。 ![]() -*-*-*-*-*-*- 以下のブログで色々とお世話になっております。 ランキング応援していただける方、ぜひ~1日1クリックをお願いします(^0^)/~ ↓↓↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() === ★2014.08.05情報更新★ ブログスタート♪ 2006年11月1日 src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||