![]() 今日はまたまた寒くてどんよりお天気~。 でも、近所では河津桜が綺麗に咲いていて春を感じます! 早く暖かくなって~~~♪ さ~て、今日の1品は・・・今話題の酢玉ねぎ☆ 抗酸化作用、血行促進、デトックスと本当に効果がいっぱいなのですね。 私はいただいてみて・・・冬の冷え便秘にも効きましたよ! 今回は、熊本とっぺん野菜さんのサラダ玉ねぎを使って、 熊本乾燥野菜HOSHIKOの「畑のおだし」を加えて・・・ まろやか~なお味に仕上がりました。 これ、病み付き!! ★まろやか酢玉ねぎ★ ◇サラダ玉ねぎ(新玉ねぎ) 1個 ◇HOSHIKO畑のおだし 1袋 ◇酢 200ml ◇砂糖 小さじ1弱(お好みで調整してください) ◇塩 ひとつまみ <作り方> ①玉ねぎはスライスします(多少太めの方が色々と使いやすいです) ②酢に砂糖、塩を加えてよく溶かします(丁寧に作るときには一度沸騰させ冷ましてから使用) ③玉ねぎと2の酢、そして畑のおだしの袋の中身を出しあわせて混ぜ、30分程置いておけば出来上がり。 ![]() そのまま食べても・・・ 私はサラダのドレッシング代わりに一緒にいただいたり。 新玉ねぎだからこそできる、まろやか~なお味がたまらない酢玉ねぎなのでした。 数日前に撮った近所に咲いている河津桜o(^0^)o 早く満開にならないかな~♪ ![]() さぁ、今週もがんばろう~(^0^)/ ===== みなさん、いつもありがとう~! ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ === 熊本の乾燥野菜HOSHIKOのレシピ考案のお手伝いをさせていただいています! どうぞこちらも遊びにいらしてくださいね☆ ![]() ![]() ▲
by rika_flute
| 2016-02-22 13:13
| 熊本野菜・HOSHIKO
|
Comments(2)
![]() あの週末の暖かさからまたこの寒さ・・・ 早く春になって欲しいなぁ~ と、お野菜はもう春を感じるものがたくさんですね! 今日は、熊本とっぺん野菜さんの春キャベツを使ってパスタです☆ こちらも熊本乾燥野菜HOSHIKO、の「畑のおだし」を加えてパスタをグツグツ・・・ キャベツもこの中で茹でて~ お野菜の旨みいっぱいのパスタです! 春キャベツ、美味しい~~o(^0^)o ★春キャベツの畑のおだしパスタ★ <材料> ◇パスタ麺 100g ◇春キャベツ 100g ◇ソーセージ 3本 ◇人参 20g(彩に入れたのでナシでもOK) ◇HOSHIKO畑のおだし 1袋 ◇白ワイン 大さじ1 ◇すりおろしにんにく 小さじ1/3 ◇粗挽き黒こしょう 少々 ◇トッピング用 パセリのみじん切り・ピンクペパー お好みで <作り方> ①春キャベツはざく切りにしておきます。ソーセージは一口大に、人参はみじん切りにしておきます。 ②約800mlの水を沸かしHOSHIKO畑のおだしを加えて2~3分グツグツと煮込んでから小さじ2の塩を加えてパスタを茹で始めます。 ③フライパンにオリーブオイルを敷き、ソーセージを炒め、にんにくを加えて炒め、白ワインを加えてジュワっとしたらパスタの茹で汁をお玉1杯加えグツグツっとさせます。 ④2のパスタが柔らかくなってきたらキャベツと人参を加え一緒に茹で、キャベツがお好みの柔らかさになった所でパスタと一緒にザルにあけ、3のフライパンに加え、粗挽きこしょうをふり、ササっと混ぜて出来上がり。 器に盛ってお好みでパセリとピンクペパーを飾って。 ![]() 春キャベツは甘みがあって、本当に美味しくって大好き~♪ 人参で彩りアップして、ピンクペパーとパセリでカラフルに仕上げてみました。 キャベツが入るとボリュームもアップしてお腹も満足☆ 数日続けて食べちゃいそうなパスタです!!! ヘルシーにたくさん食べて、寒さに負けないぞ~(^0^)/ ===== みなさん、いつもありがとう~! ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ === 熊本の乾燥野菜HOSHIKOのレシピ考案のお手伝いをさせていただいています! どうぞこちらも遊びにいらしてくださいね☆ ![]() ![]() ▲
by rika_flute
| 2016-02-17 14:48
| 熊本野菜・HOSHIKO
|
Comments(2)
![]() またまた寒くなりました~!! インフルエンザも流行ってきたみたいだし・・・ 寒さは身体に色々と悪さをしますね(>.<) 温かい食べ物で身体と心を温めよう~~!! と、今日は圧力鍋で大根と角煮☆ 圧力鍋なのであっという間に出来ちゃってとっても簡単。 ゆで卵を加えて一晩寝かせれば~~ シミしみ大根が、もうとろけそうですo(^0^)o 今回大根は、お友達のまーたんさんの手作りのみずみずしい~大根♪ それに、乾燥野菜HOSHIKOの「畑のおだし」を加えて煮込みました。 ★圧力鍋でパパっと大根と豚の角煮★ <材料>2人分 ◇大根 350g ◇豚肉角煮用 150g ◇ネギの青い部分 1本分 ◇生姜 5g ◇HOSHIKO畑のおだし 1袋 ◇卵 1~2個 ◆酒 50cc ◆醤油 60cc ◆砂糖 大さじ3 ◆みりん 大さじ2 ◇水 300cc <作り方> ①大根は1.5cm幅程に輪切りにし、皮をむき、面取りします。豚角煮用はお好みの大きさに。生姜はスライスしておきます。ゆで卵を作っておきます。 ②圧力鍋にまず豚肉、そして間にHOSHIKO畑のおだし1袋、その上に大根をのせて、◆の調味料を加え水を加え、生姜を散らして、ネギをのせ、蓋をします。 ![]() ③火にかけ、圧がかかったら弱火にして10分煮、火を止めて圧が下がったら開け、茹で卵を加えて一晩寝かせて出来上がり。 ![]() *もちろんすぐでもいただけますが、30分以上冷ましておいておくと味がしみこみます。 ![]() う~ん、美味しくできた~~o(^0^)o お野菜を煮込む時の野菜だしは、相性ピッタリ☆ お野菜の旨み、甘みを引き出してくれてほんとに美味しい~♪ 身体が温まって元気がでる~~!!! さぁ、今日もさいごにハワイ写真を一枚ね。 ここは~ワイキキビーチからダイヤモンドヘッド側にちょっと歩いた所あたり・・・ のんびり、広々としててお気に入りのところ。 ![]() さぁ、寒さに負けないように食生活もがんばって元気でいよう~~(^0^)/☆ ===== みなさん、いつもありがとう~! ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ === 熊本の乾燥野菜HOSHIKOのレシピ考案のお手伝いをさせていただいています! どうぞこちらも遊びにいらしてくださいね☆ ![]() ![]() ▲
by rika_flute
| 2016-01-30 12:25
| 熊本野菜・HOSHIKO
|
Comments(2)
![]() 気温は低いものの、お天気が続いていてうれしいです♪ 私の身体も、順調に回復しています! 毎日ゆったり~しばらくの間、ゆっくりと行動していきたいと思います。 今日の1品は白和え! これも私大好きな和な1品(^0^) 今回はこれにも、熊本乾燥野菜HOSHIKOの無添加野菜だし「HOSHIKO畑のおだし」 を加えて作ってみました。 うんうん、これは美味しい~~♪ 柔らかい天然お野菜の旨みいっぱいの白和えになりました☆ にんじんは、熊本とっぺん野菜さんの甘いにんじん! ★ スティックセニョールの白和え ★ <材料>2~3人分 ◇スティックセニョール 3本 ◇にんじん 1/3 本 ◇豆腐 1/2 丁 ◇HOSHIKO 畑のおだし 1袋 ◆醤油 大さじ2/3 ◆みりん 大さじ2/3 (醤油:みりんは1:1) <作り方> ①豆腐はキッチンペパーにくるんで1時間程置いておきます。 ②にんじんは千切りにしてラップに包み、600Wのレンジで30秒加熱。スティックセニョールは3~4cmに切り耐熱容器に入れてラップをし、600Wで2分30秒加熱しておきます。 ③ボウルに水分を切った豆腐、畑のおだしの袋の中身、◆の調味料を加えお豆腐をつぶしながらよく混ぜなじませます。 ④3の中に2のスティックセニョールとにんじんを加えてサっと和えて出来上がり。 *出来上がってから30分~1時間程置いておくとよりお味が馴染みます。 ![]() 野菜だしが水分を吸ってくれるので、時間がたっても水っぽくならず美味しい~♪ これは私の定番白和えになりそうです(^0^) 後一品!足りないときに・・・ お酒のお供にも、いかがですか? お野菜って美味しいな~~~♪ ===== みなさん、いつもありがとう~! ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ === 熊本の乾燥野菜HOSHIKOのレシピ考案のお手伝いをさせていただいています! どうぞこちらも遊びにいらしてくださいね☆ ![]() ![]() ▲
by rika_flute
| 2016-01-15 13:47
| 熊本野菜・HOSHIKO
|
Comments(2)
![]() 今朝からグッと気温が下がりました・・・ 寒さが続くようなのでしっかりと身体を温めよう~! と、今朝はクラムチャウダー! 熊本乾燥野菜HOSHIKOの「畑のおだし」を加えて。 無添加野菜だしは私の定番☆ あさりの出汁と、お野菜の旨みいっぱいの柔らかいお味に仕上がりました。 最近の私は優しいお味の豆乳使用です♪ ★ まろやかクラムチャウダー ★ <材料>2~3人分 ◇あさり 150g ◇じゃがいも 1個 ◇玉ねぎ 1/2個 ◇冷凍ミックスベジタブル 大さじ3 ◇ベーコン 1枚 ◇HOSHIKO 畑のおだし 1袋 ◇バター 5g ◇豆乳(牛乳) 200cc ◇白ワイン 大さじ3 ◇水 300cc ◇小麦粉 小さじ2 ◇塩 小さじ1/4 ◇こしょう 少々 ◇オリーブオイル 大さじ1 <作り方> ①お鍋に洗ったあさり、そして300ccの水と白ワインを入れて2~3分煮立て、アクをとり、汁ごとあさりを取りのぞいておきます。 ②空いた鍋にオリーブオイルを敷き、まずベーコンを炒め、1cm角にカットしたじゃがいも、玉ねぎを加えて半透明になるまで炒め、さいごにミックスベジタブルを加えます。 ③火を止め小麦粉をふり軽く混ぜ、1のあさりの煮汁とあさりを入れて火を付け、畑のおだしの中身を加え、塩・こしょうして2~3分煮ます。 ③さいごに豆乳(牛乳)とバターを加え、味を調えて出来上がり。 *このまま30分程置いておくと、畑のおだしのお味がより馴染みます。 ![]() 朝ごはんに、たっぷりのお野菜とフランスパンで・・・ こういう朝ごはんは美味しいな~♪ ただ今、私の使っている「HOSHIKO」のキャンペーン中! 新春お年玉セットが2/1まで特別価格で買えるチャンスです☆ ぜひお試しくださいね(^0^)/ さぁ、一週間程お休みをいただいておりましたが、 明日からお仕事復帰です♪ まだまだ無理しないように~ゆるりとスタート。がんばるぞ!! 寒いので皆様風邪など気をつけてお過ごしくださいね☆ ===== みなさん、いつもありがとう~! ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ === 熊本の乾燥野菜HOSHIKOのレシピ考案のお手伝いをさせていただいています! どうぞこちらも遊びにいらしてくださいね☆ ![]() ![]() ▲
by rika_flute
| 2016-01-11 17:34
| 熊本野菜・HOSHIKO
|
Comments(6)
![]() 天気予報通り・・・寒の入り、今日からちょっと気温が下がってきました。 身体を温めて過ごさなくちゃね! と、今日は熊本乾燥野菜HOSHIKOの畑のおだしで牡蠣ごはんを炊きました。 ほんとに簡単な作り方の牡蠣ごはん♪ 最近ね、ノロが怖くてなんだかあまり牡蠣に手を出せなくなってしまって・・・ でも炊飯器で一緒に炊き込んでしまえば沸騰時間が長いので大丈夫! と思ってごはんでいただくことにしました。 うん、やっぱり美味しい~~~o(^0^)o HOSHIKO畑のおだしは無添加野菜だし、とってもまろやかな優しいお味なので 和食のおだしにも重宝です☆ ◆ただいま、新春お年玉セール開催中です!!◆ この機会にぜひぜひ、HOSHIKOをお試しください(^0^)/ ★畑のおだしで炊く牡蠣ごはん★ <材料>米1.5合分 ◇米 1.5合 ◇牡蠣 1パック ◇生姜 8g ◇HOSHIKO 畑のおだし 1袋 ◆酒 大さじ2 ◆みりん 大さじ1 ◆醤油 大さじ1 <作り方> ①米は洗って内釜の線まで水を入れ、大さじ4だけ水を抜き、畑のおだしを加えて30分置いておきます。 ②牡蠣は小さじ1の塩をふり優しく揉みながら洗い、よく流し、水分を切ってざるにあけておきます。生姜は千切りに。 ③1の米の上に◆の調味料を加え混ぜ、生姜を散らし、さいごに牡蠣をのせて炊き上げます。 ![]() おこげも程よくできて、牡蠣もぷりぷりにできました! 美味しい~~♪ 実は私の病気「膠原病」(SLE.MCTD)の調子が良くありません・・・(T.T) 震災後の2011年以来の、数値が上がってしまい、年始の診察で薬を増やすことに。 この病気は難病なので特効薬はなく、主な薬はステロイド剤。 今日でこのステロイド剤を20ミリに増やして2日目、すでに暮れから起こっていた息苦しさなどが軽減してきました。恐るべきステロイド・・・ 去年は色々とがんばり過ぎたかなぁ。 でも!出来るときにやっておかなきゃ、ですね(^0^) もうこの病気になって今年で早くも13年目ですから、落ち込んでなんていられない! 今をどう過ごすか、今まで勉強してきた知識をどう生かし、どう対処できるか!チャンスでもあります☆ お仕事もまずは一週間お休みにさせていただきました。 生徒の皆様にはご心配をお掛けし本当に申し訳ありません。 きっとそんなに悪くなる予感はしないので、ちょっとの間ゆるりと過ごしながら療養しようと思います。 皆様も健康であるお身体を本当に大切にして毎日笑顔でお過ごしくださいませ♪ ===== みなさん、いつもありがとう~!最近上位が続いててうれしいな♪ ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ ▲
by rika_flute
| 2016-01-06 16:03
| 熊本野菜・HOSHIKO
|
Comments(7)
![]() 昨日からお休みに入りました! 美容院にもやっと行けてスッキリ。 今日の1品も、クリスマスに作ったものですが・・・ 熊本乾燥野菜HOSHIKOのふりかける野菜(にんにく生姜)でアクセントを☆ お気に入りのGABANのピンクペパーを飾って華やかに! ほんのりピリ辛なリエットです! 年末年始の料理レシピ スパイスレシピ検索 ★ スモークサーモンのリエット ★ <材料>3~4人分 ◇スモークサーモン 50g ◇クリームチーズ 50g ◇レモン汁 大さじ2 ◇HOSHIKO ふりかける野菜(にんにく生姜) 小さじ1/3 ◇ピンクペパー 少々(お好みで) <作り方> ①スモークサーモン、クリームチーズ、レモン汁、ふりかける野菜、そしてピンクペパーを加えてなめらかになるまでフードプロセッサーにかけます。 ②器に盛り、お好みでピンクペパーを散らします。 ![]() これもパーティーシーズンにはお勧め! 簡単なのに、パーティーなどのテーブルに似合う1品です☆ ![]() 今年ももう後数日でおしまいですね~ 早かったなぁ。 充実した一年だったなぁ。 と・・・色々と感じながら過ごす年末なのでした。 ===== みなさん、いつもありがとう~!最近上位が続いててうれしいな♪ ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ === 熊本の乾燥野菜HOSHIKOのレシピ考案のお手伝いをさせていただいています! どうぞこちらも遊びにいらしてくださいね☆ ![]() ▲
by rika_flute
| 2015-12-26 20:00
| 熊本野菜・HOSHIKO
|
Comments(4)
![]() いきなりな話題だけど・・・ 実は私の住んでいる建物ね、今年の5月から、ず~っと工事をしてました。 それで、9月からはベランダ側もずっと足場が組まれててネットがかかってて・・・ そんな中でレシピの写真がなかなか思うように撮れなくって、 窓にへばりついて撮影する日々が続いてきました。 でも!!!や~~~っと、後数日で解消されます~~~やったぁぁ~~~~!!! と・・・そんな話からはじまった今日ですが。 クリスマスらしい~レシピを作りました。 熊本乾燥野菜HOSHIKOを加えしゃきしゃき、アクセントにはピンクペパーのクリームチーズ入りポテトサラダを詰め込んだ、 今話題の「スタッフドバケット」です(^0^)/ フランスパンなどの中をくり貫いて具を詰めるというこのお料理。 これからパーティーシーズンに便利な1品です☆ ピンクペパーもこれだけで味のアクセントはもちろん、 見た目もテンションアップですよ♪ 年末年始の料理レシピ スパイスレシピ検索 ★ポテトサラダのスタッフドバケット★ <材料>2~3人分 ◇フランスパン 1/2 本 ◇じゃがいも 中1個 ◇スープHOSHIKO 1袋 ◇ベーコン 1枚 ◇クリームチーズ 30g ◇マヨネーズ 大さじ1と1/2 ◇生クリーム(または牛乳など) 大さじ1 ◇塩・こしょう 少々 ◇GABANピンクペパー 少々 <作り方> ①スープHOSHIKO は1時間以上水につけて戻しておきます。 ②じゃがいもはラップで包みレンジで2分半、裏返して1分様子を見ながら加熱し、柔らかくなったら皮をむき、熱いうちにボウルで潰します。 ベーコンは細く切りカリカリに焼いておきます。 ③3のボウルの中に水分を絞って包丁で小さくカットしたHOSHIKO、カリカリベーコン、マヨネーズ、生クリームを加え、塩・こしょうしてよく混ぜ、さいごに手でちぎりながら小さくしたクリームチーズを加えて混ぜ、ピンクペパーでアクセントを付けます。 ④フランスパンの中身をナイフなどでくりぬき、3のポテトサラダを詰めて出来上がり。 ![]() クリスマスカラーでテンションアップ! これね、焼いてみても美味しかったです♪ 朝ごはんにも、お弁当にも・・・ 色々と活躍しそうな予感が! 話題になるものって、やっぱり美味しい~ですねo(^0^)o 先日の発表会でいただいたピンク色の花束・・・幸せ!!! ![]() やっぱりピンクって好きだなぁ~♪ ===== みなさん、いつもありがとう~!最近上位が続いててうれしいな♪ ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ === 熊本の乾燥野菜HOSHIKOのレシピ考案のお手伝いをさせていただいています! どうぞこちらも遊びにいらしてくださいね☆ ![]() ![]() ▲
by rika_flute
| 2015-12-18 10:20
| 熊本野菜・HOSHIKO
|
Comments(8)
![]() いやぁ~今朝はすごい嵐、でしたね・・・ 夜中から何度かすごい雨!風!の音で目が覚めてしまいました。 色々と被害も出ているようですが皆さんの所は大丈夫でしょうか? でも、もう晴れてきたし、明日も晴れのお天気に変わってうれしい~! 今日の1品は・・・大好きなにんじん☆ 熊本とっぺん野菜さんの、味が濃い~色鮮やかなにんじんを使って。 HOSHIKO畑のおだしと、お砂糖で少し甘みを。 仕上げにバターを加えてまろやか~なにんじんグラッセにしました♪ ★ にんじんグラッセ ★ <材料>2人分 ◇にんじん 1本 ◇HOSHIKO 畑のおだし 1袋 ◇砂糖 小さじ3 ◇塩 少々 ◇バター 小さじ1 ◇水 250ml <作り方> ①鍋に水を入れ、HOSHIKO 畑のおだしを加えて置いておきます。 ②にんじんは皮をむき、細長くカットし、面取りします。 ③1の鍋の中に2のにんじんを加えて火にかけ、沸騰させたらそのまま中火で4分程煮込み、次に砂糖を加えてまた4分煮込み、塩を加えて味を調えます。 ④にんじんが柔らかくなったら火を止め、バターを加えて混ぜて出来上がり。 *水分はさいごにほんの少し残すとしっとり仕上がります。途中で水分が少なくなった場合は少し水を加えて焦がさないようにしてください。 ![]() う~ん、美味しくできました~\(^0^)/ 熊本とっぺん野菜さんのにんじん、大好き!! これからの季節に・・・ おもてなしお料理に添えたり、ハンバーグやステーキに添えたり。 もちろんそのまま1品としていただいてもとっても美味しい~にんじんグラッセ☆ 鮮やかな色が元気になったのでした(^0^) いよいよクリスマス~年末ですね~☆ 今ね、家では素敵なお花達がお部屋を明るくしてくれてます! このシクラメン、香りがするの♪こんなのはじめて! 「ファルバラローズ」というシクラメンだそうです♪ ![]() さぁ、明日はいよいよ今年の締めくくりの発表会♪ 生徒さん達が今年の練習の成果が十分に出せますように。 今年さいごのイベントお仕事、がんばるぞ~~~(^0^)/ ===== みなさん、いつもありがとう~!最近上位が続いててうれしいな♪ ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ === 熊本の乾燥野菜HOSHIKOのレシピ考案のお手伝いをさせていただいています! どうぞこちらも遊びにいらしてくださいね☆ ![]() ![]() ▲
by rika_flute
| 2015-12-11 13:31
| 熊本野菜・HOSHIKO
|
Comments(6)
![]() 今日は気持ちよく晴れていたけど・・・寒い~(>.<) 風が強くて空気は乾燥し、いよいよ本格的な冬を感じてきましたね。 そんなときには熱々グラタン! 熊本とっぺん野菜さんの甘くて美味しい~生でも食べれるサラダかぶを使って 無添加野菜だしHOSHIKO畑のおだしを使って、豆乳でヘルシーグラタンにしました☆ うん、身体が温まって美味しい~♪ ★かぶのグラタン★ <材料>2人分 ◇かぶ 150gと葉も使用 ◇鶏もも肉 80g ◇HOSHIKO 畑のおだし 1袋 ◇豆乳 180cc ◇バター 5g ◇小麦粉 大さじ1 ◇塩・こしょう 適宜 ◇粉チーズ 大さじ1 ◇とろけるチーズ お好みで ◇パン粉 少々(なくてもOK) ◇オリーブオイル 大さじ1 ◇パセリのみじん切り お好みで <作り方> ①かぶは洗って皮ごと8等分(1~2cm幅)の串切りにします。葉は洗って4~5センチ幅にカットします。 オーブンは230度に温めはじめます。 豆乳にHOSHIKO 畑のおだしを加えておきます。 ②フライパンにオリーブオイルを敷き、まず鶏肉を炒め、色が変わったらかぶを加え両面を焼き、さいごに葉を加えて塩・こしょうしサっと炒め火を止めます。 ③2に小麦粉、バターを加えて混ぜ、畑のおだし入り豆乳、粉チーズを加えて火を付け弱火で混ぜながらとろみがついてきたらもう一度塩・こしょうで味を調えます。 ④グラタン皿などに3を入れ、上にとろけるチーズとパン粉をのせて、230度のオーブンで8~10分焼き目が付くまで焼いて出来上がり。 お好みでパセリのみじん切りをのせて。 ![]() かぶがほっくほくに、熱々に、お口でとろけて美味しい~! 身体が温まる~♪ ![]() これ、色々なお野菜でも作れそうですよ。 最近私、クリームソースを作る時は豆乳を使っているのでヘルシーです! 実は・・・アンチエイジングを気にして豆乳を使ってます(^0^) カブは身体を温めてくれる作用があるので、やっぱりこれからの季節はたくさん食べたい~ 季節のお野菜ってほんと、優秀ですね☆ 皆さん楽しい週末をね(^0^)/ ===== みなさん、いつもありがとう~!最近上位が続いててうれしいな♪ ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/ === 熊本の乾燥野菜HOSHIKOのレシピ考案のお手伝いをさせていただいています! どうぞこちらも遊びにいらしてくださいね☆ ![]() ![]() ▲
by rika_flute
| 2015-12-04 18:04
| 熊本野菜・HOSHIKO
|
Comments(6)
|
検索
カテゴリ
全体 ルクエ スパイス大使 熊本野菜・HOSHIKO オリーブオイルライフ モーニング 薬膳 食育 パスタ・ピザetc... カレー etc... ワンプレート お弁当 塩レモン 洋食 和食 パーティー料理 中華・韓国・アジアetc... お鍋 シチュー スイーツ パン その他 おつまみetc... 動画でお料理 ハワイでお料理 ベランダ栽培 紅茶 ハーブのことなど メッセージ りんごレシピ ハワイの思い出 レシピ集 タグ
ごあいさつ
本名 三 平 利 佳
(Rika Mihira) フルート奏者 国際薬膳食育師・食育インストラクター 2003年に「膠原病(コウゲンビョウ)」のSLE(全身性エリテマトーデス)という難病になった私。 2008年にはMCTD(混合性結合組織病)、2011年にはシェーグレン症候群も発覚。 この病気のメインな薬である”ステロイド剤”の副作用により、骨粗鬆症、軽度の白内障でもあります。 また、2012年夏には卵巣嚢腫摘出腹腔鏡手術を経験しました。 ☆2013年6月29日にテレビ東京「生きるを伝える」に出演させていただきました。こちらもどうぞご覧くださいね。 ◆私のホームページへもどうぞ遊びにいらしてくださいね♪音楽のお仕事のダイアリーはこちらです! 三平利佳ホームページ http://fl-rika.vis.ne.jp/ ★ご連絡・メールはこちらまで。 フルートのお仕事、お料理のお仕事、そして病気に関することなど、どうぞ遠慮なくご連絡くださいませ。 メール: rika_rin☆sa2.so-net.ne.jp まで(☆を@に変えてくださいね) ~✩著作権について✩~ このブログでのすべての記述や写真の著作権は「Rika@_flute」の所有となります。全ての記述や写真等の無断複製・無断転記はお断り致します。 Copyright(C) Rika@_flute all right reserved. -*-*-*-*-*-*- みなさまへ。 本当に色々な症状と葛藤し苦労を経験し乗り越えてきましたが、「食が基本」「食から体が作られている」ということに気付き身体にいいことを日々追求し、「国際薬膳食育師」「食育インストラクター」などの資格取得。自分の身体は自分でコントロール!をモットーに、日々の食事を大切にしています。 ずーっとフルートを吹き続けたい!舞台に立ち続けたい!そして大好きなHawaiiにたくさん行きたいんですもの!! お料理撮影カメラは・・・ 2010年11月末より主に『SONY NEX-5』を使用しています。 このブログは私のホームページやプライベートな日記からリンクしております。 できるだけ多くの皆様に毎日健康で過ごしていただきたい!という私からの食のメッセージです☆ りかりんより。 -*-*-*-*-*-*- <お料理のお仕事・・・> ◆2017年も、レシピブログさんのスパイス大使をやらせていただくことになりました! ![]() スパイスブログ認定スパイス大使2017 ◆2016年4月~ オリーブオイルに関するすべての「知りたい!」が集まるサイト 【オリーブオイルライフ】にて、お手伝いさせていただくことになりました。 ◆2016年4月~ レシピブログ 「スパイス大使2016」引き続きやらせていただいております! ![]() スパイスブログ認定スパイス大使2016 ◆2015年4月~ レシピブログ 「スパイス大使2015」やらせていただきました。 ◆2015年4月 国際薬膳食育学会「国際薬膳食育師」取得。 ◆2015年3月~ エキサイト×レシピブログ「お花見&春の行楽弁当!!」の特集ページに私の”おにぎらず”を載せてくださっております♪ ![]() ◆2014年8月 「日経ウーマンオンラインさん」でさっぱり&コクまろの冷やし麺レシピにて『蒸しナスと鶏味噌そぼろ冷やし麺』を紹介していただきました! ◆2014年5月 「日経ウーマンオンライン」さんで母の日に作りたい!ありがとうレシピコーナーにて『春の簡単五目ちらし寿司』を紹介していただきました! ◆2014年5月 「日経ウーマンオンライン」さんでおからを使ったらくらくヘルシー料理コーナーにて『ほうれん草のおから和え炒め』を紹介していただきました! ◆2014年4月~ レシピブログさんのスパイス大使としてスパイス活動開始! ![]() ◆2013年7月 「日経ウーマンオンライン」さんのトレンドレシピ”猛暑でも食が進む!絶品冷やし麺レシピ”に私のレシピ「蒸しナスと鶏味噌そぼろの冷やし麺」が載りました! どうぞご覧くださいませ ↓ 「蒸しナスと鶏味噌そぼろの冷やし麺」 ◆2013年6月 レシピブログさんの「はちみつみそレシピコンテスト」にて部門賞を受賞しました! こちら→ 『サーモンのトマトハチミツみそクリームソース』 ◆2013年5月より 子供達のキラキラした時を応援する!子供達の心の豊かさを応援する!『スパークル』さんの活動に参加させていただくことになりました♪ ![]() ◆2013年4月より 熊本乾燥野菜「HOSHIKO」の野彩八巻さん、熊本とっぺん野菜のレシピ考案をお手伝いさせていただくことになりました(^0^)/ ![]() ◆2012年2月 『ルクエ スチームケースおじやでアホスープを作ろう!』発売!レシピ提供と監修をさせていただきました。 ◆2011年8月ルクエ・カレーレシピ研究会のレシピ集発売! 『カレー研究会・魔法のカレーレシピ』 レシピ提供と監修をさせていただきました。 ◆2011年8月今話題のりんご。『Applesnaxすりおろしりんご』という商品を使ったレシピ制作をさせていただきました。 ◆2011年7月 『ルクエ・大阪おとん・おかんレシピ集』『博多うまかもんレシピ集』発売!こちらではレシピ監修をさせていただきました。 ◆2011年4月 NPO日本食育インストラクター(Primary)取得。 皆さんに食の大切さをきちんと伝えていきたい。病気の方々により豊かな食で笑顔の毎日を送っていただきたい・・そんな思いを伝え続けたい! ◆2011年4月 『スチームバッグレシピ70』 が発売となりました!こちらはレシピご提供、またレシピ監修をさせていただきました。 ◆2011年2月 スーパーマーケットトレードショーにて日清フーズさん×ルクエ「ルクエパスタ」のレシピ開発に参加させていただきました。 http://rika0121.exblog.jp/15890457/ ◆2011年2月 テーブルウエアフェスティバルにてハウス食品×ルクエでのレシピ開発に参加させていただきました。 ◆2011年2月 三平利佳ルクエレシピ集第三弾『ペティートレシピ集』(スリム&ヘルシー30レシピ) が発売になりました! ◆2010年12月「GABANスパイスで美味しいレシピ」リーフレットに”かぶのサフランスープ”を掲載させていただきました。 ◆2010年2月私のルクエレシピ集」第二弾『パスタソースレシピ』発売! ◆2009年12月 「レシピブログ2009-2010年ベスト版 おまかせ! みんなのおうちごはん ベスト128」(講談社) に掲載させていただきました。 ◆2009年10月私の「ルクエレシピ集」『ルクエヘルシーレシピ(vol.8)』発売! 「食」と「音楽」の共通性を伝えるフルート奏者三平利佳による、スチームケースのための「毎日が楽しくなる、日常レシピ30品」 ◆2009年9月より、コラムジャパン(株)さんのヒット商品『Lekue』の「ルクエレシピブログ」のルクエレシピコンダクターを5年間務めさせていただきました。 ![]() -*-*-*-*-*-*- 以下のブログで色々とお世話になっております。 ランキング応援していただける方、ぜひ~1日1クリックをお願いします(^0^)/~ ↓↓↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() === ★2014.08.05情報更新★ ブログスタート♪ 2006年11月1日 src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||