マロンパイ レシピ版
2007年 07月 15日
★パイシートは常温でもどしておく。
★オーブンは230度に設定しておく。

★好きな大きさにカットし、そこへ「あんこ」「栗」を入れ、周りに卵黄を塗る。

★好きな形に閉じて、手でギュっとまるめる。
表面に卵黄を塗る。

★型崩れしないように、ココットなど容器に入れて、230度のオーブンで20分焼く。

★型から出して、網などに乗せてまんべんなくこんがりとするまで焼く(230度5、6分)
外はサクサク中には黄金の栗が!!!
出来上がり。
今日はこれからレッスンです♪台風すごいですね!
生徒の皆さん、気をつけていらしてくださいね!
それでは、行ってきます!
↓ ポチっと応援よろしくお願い致します!


ブログ村からブログタイトルを見て飛んできました。
私、フルートを習っていて&お料理が好きで、なんだか嬉しくて☆
マロンパイのこんがり加減がまた美味しそうですね。
ココット皿からこんもり飛び出した頭がかわいい。
これからも楽しみに読ませていただきます!!

私も、最近、毎日、暇してるので、作ってみよう~。参考にさせて頂きます。 ありがとう(o*。_。)oペコッ でも、りかりんさんの作ったのが、食べてみたいかなぁ~。(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
今日は体調の方はどうでしょうか?
マロンパイの作り方、写真入りでとっても
わかりやすいです!わ~い(*´▽`)!
これだと、中の具は何でも応用利きそうですね♪
私も今度ぜひぜひ作ってみま~す(^^)!
作ったらまたりかりんさんに報告しますね~☆
はじめまして~!ようこそです^0^。
そうですかぁ~!フルートやられてるんですね♪わぁ~!なんだか楽しい♪
こうして、お料理、音楽とお好きな方々と出会えるのもブログの魅力ですね☆
マロンパイ、というか私はほんと簡単なものしか作らないのですが・・・
またぜひぜひ!いらしてくださいね(^0^)/~
kaoruさま>
こんばんはぁ~!ありがとうございます!
体調の方は、まぁ~色々とありますが、でも気はとっても元気でやっております☆
私の場合、そぉれが危ない!?(^^;)
kaoruさんにはほんとにお世話になって・・・ぜひぜひ、今度食べていただきますよ~!!何がいいですか?
greenさま>
こんばんは~!大丈夫☆低気圧がちょっときついけど、元気です^0^。
今日もレッスンは皆さんととても楽しくできました♪
そうそう、応用ききますよね!中に何を入れてもいいかも。
greenさんのお得意の和で作ってみてください^0^。
楽しみにしてますよぉ~(^0^)/~
わぁ~!栗買ってきたんですね^0^。
これはほんとにヒットだと思う!?ので、ぜひぜひ作ってみてください~!
私も今、色々と頂き物のお菓子があるので、がんばって食べてます~。
もともと甘いものあまり食べないのですが、自分で作るようになってから甘いもの、好きになってきちゃいました~(^^;)
こんばんは~^0^。
230℃・・・ほんとですか!?
家のはオーブンレンジなのですが、もう10年以上使ってて・・・
本当は本格的なのが欲しいですね。
最近よく使うので、なんとなく何だと何度って予想がつくようになりました^0^。
お料理お上手なんですねー、どれも美味しそうでクラクラします・・
作っていて食べ過ぎてしまうことはないんでしょうか?
私は食いしん坊なのでこんなに料理ができたら即太りそうです(笑
また遊びにきます☆☆
はじめまして(^0^)/~ようこそです!
いえいえぇ~なんだか、ササッとやってるだけなので、お恥ずかしいんですよ~。でも本当にお料理が今は楽しくて♪
音楽(仕事)と同じくらい気合が入っております(^^;)
最近ですねぇ~なぜか食べても太らず・・・へへ。太りたいと思ってがんばって食べてます~^0^。
ぜひぜひ、またいらしてくださいね!コメントありがとうございました!