
こんにちは(^0^)/
気温は低いけどお天気がいい日が続いてうれしいな♪
一ヶ月間お休みにしていた都内のフルートレッスンお仕事も、いよいよ来週から再開することになりました。
まだまだ感染者数は高止まりで怖い状況ではありますが、なんとか生徒さんと協力し合いながらレッスンを進めていきたいと思います。
さぁ~そんな実質お休みさいごの今日は、大好きな物作りました!
大~好きなふわとろオムライスに、これまた大~好きなハッシュドビーフをのせて・・・
濃厚なちょっとカロリーの高い大好物☆
卵のとろ~り感もうまくできてご機嫌(^0^)♪
ハッシュドビーフは市販のルーを使っているので楽チン!
★ ふわとろ卵のハッシュドビーフオムライス ★
<材料>ハッシュドビーフは4皿分くらい
◆ハッシュドビーフ材料◆
◇牛肉 150g
◇玉ねぎ 1/2個
◇マッシュルーム 7~8個
◇しめじ 1/4株くらい
◇市販のルー 80g
◇バター 10g
◇チューブにんにく 1cmくらい
◇顆粒コンソメ 小さじ1/2
◇赤ワイン 50ml
◇水 500ml
◇牛乳 大さじ3
◆ふわとろ卵◆1人分
◇卵 2個
◇牛乳 大さじ1
◆トッピング◆
◇乾燥パセリ お好みで
◇生クリーム お好みで
<作り方>
まずハッシュドビーフソースを作ります。
①玉ねぎは薄切りに、マッシュルームは厚めに切り、しめじは石づきを切ってほぐしておく。
②鍋にオリーブオイルを敷き、まず玉ねぎを炒め、にんにくを加えて次に牛肉を加えて色が変わって来たらバターを加え、マッシュルームとしめじを加えて炒め、赤ワインを加えてジュワっとさせる。
③②の鍋に水を加えてコンソメを加えて5分煮込み、ルーを加えて焦がさないように10分程煮込んでさいごに牛乳を加えて一煮たちさせて。
ふわとろ卵を作ります。
④卵をよく溶き、牛乳を加えて混ぜ、熱したフライパンに流し入れ手早く菜箸でかき混ぜながら形よく、半熟の状態で火からおろす。
⑤ごはんをこんもりと盛った上に④の半熟卵をのせて、ハッシュドビーフをのせて、お好みで生クリームをたらし、パセリを散らして出来上がり。
私はまたベランダ栽培のベビーリーフをのせて、ワンプレートに仕上げました。

やっぱりカロリーが高いものって美味しいですよね~~!!!
濃厚なハッシュドビーフソースに、とろ~り卵が最高☆
今晩は控えめにしなくっちゃ(^^;)
と、長いお休みのさいごのランチなのでした。
ところで最近、iphone(Promax)のカメラの方が綺麗に撮れるのが悩み・・・
どうでしょう~?
こっちの方がシズル感が出ますよねぇ。

そろそろデジタル一眼もかえどきなのかなぁ・・・。
今年はお部屋の中に入れているハイビスカスが咲き続けてくれてうれしい~♪
今回も透き通るようなピンク色でとってもきれいな子が咲いてくれました。
あえて逆行で透明感を出して撮ってみました。
綺麗だなぁ~~惚れ惚れ☆

20日は、千葉のお教室の発表会も控えています!
親しい先生方も久しぶりに集まるのでとっても楽しみ♪
何より、生徒さん達がリラックスして楽しく演奏できますように(^0^)
では、来週からまた張り切ってレッスンお仕事がんばります~~(^0^)/
皆さん引き続き本当に気をつけてお過ごしくださいね。
=====
いつも見てくださってありがとうございます~!
ランキングに参加中です☆ポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
