
こんにちは(^0^)/
今日はまたどんより~ちょっと寒いこちらです。
お休みなので、お家でぬくぬくひきこもり。
おやつはレンジでチンしたさつまいもにしようかな。
今日はなめたけ!
たまに食べたくなるなめたけ。
ついつい瓶入りのを買ってしまうことが多いけど、作っても簡単なんですよね。
先日いただいただし醤油があるので、久しぶりに作ってみました。
やっぱり手作りは保存料も入っていないし安心ですね(^0^)
新米の時期だし、炊き立てのご飯に美味しい~~♪
★ なめたけ ★
<材料>えのき茸1袋分
◇えのき茸 1袋(200g)
◆だし醤油 大さじ3
◆醤油 小さじ1
◆酒 大さじ3
◆みりん 大さじ3
◆砂糖 小さじ1
◇すし酢 大さじ1
<作り方>
①えのき茸はお好みで2等分か3等分にし、下側はほぐしておく。
②お鍋にえのき茸、◆の調味料を加えて中火にして、かき混ぜながら煮る。
③ぬめりが出てきて水分が減ってきたら、さいごに酢を入れて少し煮て出来上がり。
*だし醤油はめんつゆでもOK。その場合、めんつゆ大さじ2、醤油大さじ1、みりんは大さじ2で。
*すし酢は普通の酢で大丈夫です。

冷蔵庫に常備しておけば、白いごはんも美味しく食べれちゃう!
お味は自分好みに調整してください。
こないだの日曜日は、我がフルートアンサンブル「らふぁえる」の本当に久しぶりの練習でした。
コロナのためになかなか集まれなくて7ヶ月振り!
集まれたメンバーは約半分の人数だけど、ソーシャルディスタンスで換気をしながら・・・
久しぶりのアンサンブルはやっぱり楽しかったなぁ~♪

練習会場としてお借りしている教会のお庭の柿も豊作!
すごいたくさんオレンジ色の実が~~和みます。
柿もいただいてきました(^0^)

1年以上振りにお会いした方もいらして、みんなお元気そうでよかったです!
コロナこのまま落ち着いて、また練習できるといいなぁ。
早く前みたいに色々なイベントやったり演奏会が出来る日が楽しみです(^0^)
食欲の秋!!!
皆さん気温差に気をつけてお元気でお過ごしくださいね☆
=====
いつも見てくださってありがとうございます~!
ランキングに参加中です☆ポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
