
こんにちは(^0^)/
パラリンピックが始まりましたね~!
昨日の開会式は分かりやすくってまとまっていてとっても良かったなぁ。
しかしコロナは依然として落ち着かないですね・・・
私は今週から9月中旬頃まで、フルートレッスンを全て休講にすることと決断しました。
後1ヶ月もすれば生徒さん達もだいたいの方々がワクチン接種も終えられるかな?
少しでも感染者数が落ちついているといいな、と思っています。
生徒さん達とお会いできないのはとっても寂しいけど、少し我慢、がまん。
私が住んでいる千葉市も感染者数がすごくて、近所のイオンなどでも感染者が出ているので気をつけて過ごします。
さぁ~今日は暑い中揚げ浸し作りました(^0^)/
夏野菜の揚げ浸しってよくあるけど・・・
お肉も一緒に食べたい、って思うのは私だけ?
というわけで、唐揚げも一緒に揚げ浸しにしちゃいました!
今日はお酢もきかせて、ちょっとさっぱり。
よ~く冷やしていただきます!
★ 鶏肉と茄子の揚げ浸し ★
<材料>2人分
◇鶏もも肉 250g
◇茄子 2本
◇ピーマン 1個
◇えりんぎ 1本
(調味料A)
◆めんつゆ(4倍濃縮) 100ml
◆カンタン酢 100ml
◆水 100ml
(調味料B)
◆白だし 大さじ1
◆酒 大さじ1
◆チューブにんにく 1cm
◇片栗粉 適量
◇大根おろし 適宜
◇糸唐辛子 適宜
<作り方>
①茄子は乱切りに、ピーマンは縦に4等分に、えりんぎは食べやすい大きさに、それぞれカットする。鶏もも肉は、4~5cmの角切りにする。
②鶏肉には◆の調味料Bを振り混ぜ込んで置いておく。茄子は5分程水に浸けておき、野菜の水分は拭いておく。
③バットなどに、◆の調味料Aをすべて入れて混ぜ漬け汁を作っておく。
④鍋に2~3cm程の油を入れ温め、まずは野菜を素揚げする。次に②の鶏肉を片栗粉をまぶして弱火で丁寧にひっくり返しながら揚げる。
⑤それぞれ揚げたものは油を切ったら熱いうちに③のバットの中に入れて行く。

⑥粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫で冷やして出来上がり。
⑦お好みで大根おろし、糸唐辛子をのせていただきます。
*私は調味料が調合されたカンタン酢、よく使います。
でもね、実はイオン、トップバリュー製品の「らくらく酢」のお味が好みでこちらをよく使っています。
生野菜を漬けたり、お料理にもらくらく使えてとっても便利☆

冷蔵庫でよく冷やして、大根おろしをのせて・・・
う~ん、夏の定番おかずだけど、やっぱり美味しいなぁ。
ただ・・・揚げるのって汗かきますねぇ~(^^;)
美味しいの食べるためにはしょうがない、っかぁ~~。
ずっと家にいると食べ物のことばかり考えちゃって困っちゃう。
今晩は何にしようかなぁ~~??笑
=====
いつも見てくださってありがとうございます~!
ランキングに参加中です☆ポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
