ちりめん山椒(ソフトタイプ) ◆追記◆ 実山椒の下ごしらえ
2021年 06月 03日

実山椒の下ごしらえ
1、 実山椒は枝からはずし(軸は付いたままでも)、水で洗う。
2、 たっぷりの湯で煮立っている状態で6〜7分、実山椒が指で潰れるくらいのかたさになるまで茹でる。
3、 火からおろし、何度か水を替えながら1時間程水にさらす。(アクが強いようだったらさらす時間を長くする)
4、 ざるにあけ、水気をよく切り、クッキングペパーなどで水分を取り除く。
5、 密閉保存容器に入れて冷凍保存する。(使用する時にはそのまま調理可能)



ちりめん山椒
美味しそうですね
丁寧なレシピありがとうございます
お花がある生活いいですね♪
私は山椒がどうも苦手でして(><)ウナギ食べる時もかけないのです~もちろん中華の花椒もダメです
夫は好きなので私の分あげたりします(笑)
ちりめん山椒、ご飯にピッタリですよね。
ついつい食べ過ぎてしまいそう(*^-^*)
美味しそう!!!
ハイビスカス、やっぱり夏って感じで良いわ~
お家にあるとぱ~っと明るくなりますね。
◆ PIYOKOさんへ ◆
PIYOKOさんこんにちは〜!
ちりめん山椒ってとっても美味しいですよね〜
でも・・・自分で作るのは実山椒の下処理が大変でしたよ〜(^^;)でも手作りはやっぱり美味しいです!
◆ ゆりさんへ ◆
あれ〜〜ゆりさん、山椒苦手なんですね〜!
特徴的な風味ですものね。
なるほど〜〜(^^;)
ってどうも私も胃がモタれることが判明!
美味しいのになぁ〜〜。
今日もハイビスカス咲きましたよ〜〜(^0^)/
◆ momoさんへ ◆
momoさんこんにちは〜!
そうなんですよ〜ちりめん山椒美味しくってついついご飯を食べ過ぎちゃいました(^^;)
そうなんですよ〜!
今朝も咲いたのですが、朝見て咲いてるとテンション上がっちゃいますよぉ〜!!!
ブログにコメントありがとうございました。
イオンの製品良いですよね
私もストッキングも買いました。
丈夫で安くて良かったです。
>全身黒でなければ大丈夫ですよ。
私の占いのお客様の9割は黒の服でしたので
実体験をお話しております。
◆ PIYOKOさんへ ◆
PIYOKOさん、ありがとうございます!
昨日イオンに行きたかったなぁ~~(^^;)
お洋服黒って便利なんですよね。
最近は少なくなったのですが、やっぱり合わせやすくて。
色を加えて着ればいいのですね!
◆ nao_yokohamaさんへ ◆
こんにちは~~!
そうなの。実山椒は細かい枝や軸がたくさんついてて・・・
袋に入って乾燥しているのは大丈夫!
作業楽しかったけど、こんなに大変だったんだ~って思ってやってたよ(^^;)
でもやっぱり手作りは美味しいねぇ~♪