人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かりんのはちみつ漬け

かりんのはちみつ漬け_c0103827_11055915.jpg


こんにちは(^0^)/

こちらはお天気がいい日とよくない日と交互なここ数日。
すっかり冬らしくなってきましたねぇ。


こないだはかりんジャムを載せましたが、残りの1個ではちみつ漬けを作ってみました!

かりんのはちみつ漬け、これからの季節の喉にいいですよね。
今回はシナモンスティックとクローブを加えてちょっとスパイシーにしてみました。

写真は漬けて3日目の写真!
ちょっとはちみつが少なかったので、足そうと思ってます、
一応ここにも記録しておこうと思います(^0^)



★ かりんのはちみつ漬け ★

<材料>
◇かりん 1個
◇はちみつ かりんがすべて浸かるくらい
◇シナモンスティック 3本
◇クローブ 10個
◇塩 小さじ1/2

<作り方>
①かりんはよく洗って水分が付いたままラップにくるみ、500Wのレンジで50秒加熱して柔らかくする。
②かりんを4等分に切り、種を取り除いて取っておく。かりんは薄切りにする。
③ボウルに塩水を作り、薄切りにしたかりんを30分漬けておく。(アク抜きと変色を止めるためです)
④かりんを漬ける瓶などを煮沸消毒するか、食器用のアルコールを吹きかけてふきとっておく。
⑤3のかりんを洗って水分を切り、ペーパーで水分をふき取る。種はお茶パックなどに入れておく。
⑥4の瓶の中にまず種を入れたお茶パックを底に入れ、その上にかりんの薄切り、シナモンスティック、クローブを順に入れて行く。
⑦さいごにはちみつを加える。

⑧この状態で、冷暗所に置いて、毎日かき混ぜながら寝かせる。
(かりんがシロップから出ているとそこがカビて来たり発酵してしまうようなのですべてが浸かるように)
⑨このまま1ヶ月~2ヶ月置く。

【今回はネットで色々と調べて、自分なりに作ってみました】

出来上がったシロップは、お湯を注いでいただいたり、シロップをそのままなめたり・・・
もっとたくさん作れば冬の間中楽しめそうですね☆
来年はもっとたくさん漬けたいな。






いよいよ冬を感じるようになってきて・・・・私は大好きなハワイが益々恋しくなってます(T.T)
ハワイに入国はできるようになったものの、まだ安心して行けるようになるまでには数年かかるのかなぁ。
青い空!椰子の木!青い海!が見れる日まで、がんばらなくっちゃ~~~!!

というわけで、さいごにハワイでの一枚を(^0^)/

かりんのはちみつ漬け_c0103827_10425089.jpg


都内の感染者は相変わらずですね・・・

皆さん気温差などにも気をつけてお過ごしくださいね(^0^)/






=====

いつも見てくださってありがとうございます~!
ランキングに参加中です☆ポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/





スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2020
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2020










Commented by ryujis 杉村 龍児 at 2020-11-27 11:22 x
りかりんさん
お早うございます
かりんのはちみつ漬け
美味しそう
丁寧なレシピありがとうございます
Commented by ゆり at 2020-11-28 13:37 x
私はカリンの味が苦手なんですよね(^^;)
ナッツのはちみつ漬けは前に作って食べてました
海外は行けても帰宅した時に2週間どこかでかんづめですからやはり行きたくはないなーと思いました
めったに海外行かないので私にはあまり関係ないですがw
ただ京都になかなか帰れなくなったのが痛いです
Commented by rika_flute at 2020-11-30 17:53

◆ 杉村さんへ ◆

杉村さんこんばんは!
寒くなってきたのでお身体気をつけてお過ごしくださいね☆

Commented by rika_flute at 2020-11-30 17:56

◆ ゆりさんへ ◆

ゆりさん、こんばんは~☆
あららぁ~そっかぁ、かりんの味?嫌いなのねぇ(^^;)
ナッツのはちみつ漬けも美味しそうね~♪
ほんと、海外旅行はまだまだ行けないですよね・・・
国内すら行きづらくなっちゃって。
早く世界中が元気になって欲しいですねぇ。

by rika_flute | 2020-11-27 11:10 | その他 | Comments(4)

私のお仕事はフルートを吹くことと教えること♪日々美しい健康を目指し「国際薬膳食育師」「食育インストラクター」としても活動しています♪   素敵な「音楽」と「食」を私らしく伝えていきたいな☆


by rika_flute
プロフィールを見る
画像一覧