
こんにちは~(^0^)/
3連休のスタートは気持ちいい晴れです~♪
朝からお掃除、洗濯2回、ベッドマットを干したり気持ちいいなぁ~。
と、日曜日は我がフルートアンサンブル「らふぁえる」の練習日の予定でしたが・・・
やっぱり今、感染者が増えているのと、政府や医師団からのメッセージもあり、自粛することに。
先月集まれたのが奇跡のようです(^^;)
また来年、世の中が回復したらたっくさんアンサンブルしたいと思います!!
先日、かりんをいただきました。
かりんというとのど飴とか・・・そんな印象ですが、手に取るととってもいい香りが~♪
甘~いなんともいえないいい香り。
でも、固いしこのまま食べれないなんてもったいないなぁ。
そこで!ジャムにしてみました。
これが大成功で甘酸っぱくってと~~~っても美味しくできました(^0^)/
と言っても、かなりアバウトな作り方なのですが・・・
一応残しておこうと思います。
★ かりんジャム ★
<材料>
◇かりん 2個
◇塩 小さじ1
◇三温糖 70g
◇グラニュー糖 50g
◇はちみつ 大さじ2
<作り方>
①かりんは四等分にし、芯と皮を剥き、1~2cmの角切りに切る。
②ボウルに塩を溶かし、1のかりんを入れ1時間漬けておく。(こうすると煮た時の苦味が出ないようです)
③厚手の鍋に2のかりんを洗ったものとひたひたの水を入れ火を付け、グツグツしてきたら火を弱めて20分煮込む。途中で灰汁はすくい捨てる。
④3の中にお砂糖、グラニュー糖を加えてときどき混ぜながら弱火で30分煮込む。
⑤鍋の蓋をあけ、さいごにはちみつを加えて、かりんの実を潰すように混ぜながらとろみが付いてきて水分が少なくなってきたら火を止める。
*私はSTUBE鍋で作りました。

かりんの実ははじめはりんごの様な色としていますが、煮込んで行くとほんのり赤くなってきます。
出来上がりのお味は甘酸っぱい感じなので、レモン汁は入れませんでしたが、お好みで加えると良さそうです。
このお味、癖になる~~~!!
私は朝ごはんにヨーグルトに加えたり、パンにぬったりと、色々と楽しんでいます。
自分で作るジャムなら添加物などもないし、とっても安全。
自由に味を調節できるのも良いですよね。
また来年も作りたいなぁ~と思ったジャムなのでした☆
そう、夏の終わりにも父の所に行きましたが、その時に持ってきたミント。
植木鉢に植えたらどんどんと育っています!
今回はそのミントの葉を飾りました♪
ちょこっとあるとうれしい~ミント。

それからまだまだハイビスカスが咲いてます~~♪

寒くなって時にはお家の中に入れていたのですが・・・
またこの数日暖かくなったので外へ。
やっぱり暖かいと成長も早いようですよ~!
さぁ、思わぬな3連休、普段できないことして過ごそうと思います(^0^)/
皆さんも感染には気をつけて楽しいお家時間をお過ごしくださいね☆
=====
いつも見てくださってありがとうございます~!
ランキングに参加中です☆ポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
