
こんにちは(^0^)/
GWも終わってお仕事の方も多いですね・・・
私のお仕事はまだまだ先がみえません・・・
でも!オンラインレッスンのトライアルを始めました。
ここ数日は毎日続けて何名かの生徒さんに参加してもらって、久しぶりにお会いすることができてとってもうれしかった~♪
そして、昨晩には初のオンライン飲み会も!
こんな写真もさいごに載せておきますね。
今日は久しぶりに良いお天気になったので、お弁当作ってベランダで食べました。
昨日、千葉の白子町の友人から届いた白子玉ねぎと一緒に送ってくれた「スナップえんどう」
そして、なんんと今朝!仲良くさせていただいてるフルート講師の先輩が届けてくれた「空豆」
新鮮なお野菜はやっぱり美味しいなぁ~~♪
それらを使って早速お弁当~(^0^)/

と、そら豆シラスごはんにしたのですが・・・
facebookでまわっている「おにぎりバトン」をいただいてしまったので今回はおにぎりにしてみました。
レシピというほどではないけれど、とっても美味しくできたので、一応ごはんのレシピを残しておこうと思います。
★ そら豆シラスごはん ★
<材料>お米2合分
◇お米 2合
◇そら豆(剥いたもの) 約100g
◇だしパック(茅乃舎だしなど) 1パック
◇塩 小さじ1/3
◇酒 大さじ1
◇シラス干し 30g
◇ごま油 少々(小さじ1/3)
<作り方>
①お米は洗ってザルにあけ、30分程置いておく。
②内釜にお米を入れ、塩を振り、酒を加え、分量分の水を加えて、上にだしパックをのせて普通に炊く。
③そら豆は塩(分量外、小さじ1/2程)を加えたお湯で2~3分茹でて、冷水で流し冷まして、皮を剥いておく。
④炊きたてのごはんに、シラス干しとごま油を加えてササっと混ぜ、さいごにそら豆を加えてまたササっと混ぜて出来上がり。
*ごま油はお好みで無しでも大丈夫です!でも、香りがいいので食欲アップなお味になりますよ!
シラスの程よい塩気で、ちょうどよいお味になりました。
今回はそれを、おにぎりにしました。
後は、ココナッツフラワーを加えて揚げた唐揚げと、ゆで卵、ミニトマト、そしてそして頂き物の新鮮なスナップえんどうをサっと茹でたものです。
このお弁当箱にした物は・・・
以前、お教室のロビーでお友達のピアノの先生が食べていた、デパ地下で買って来たお弁当の箱をもらった物なのです!
とっても素敵な箱だったので、思わず
私「先生、その箱って食べ終わったら捨てちゃいます〜?」(^^;)そしたら、
ピアノの先生「え!?欲しい?」
私「欲しい〜〜!!もらってもいい?」
ピアノの先生「どうぞ、どうぞ〜笑」
と、もらってから〜えっともう5、6年?経つのかなぁ?もっとかな・・・大事にしています(^0^)
素敵でしょ〜。

今日はオンラインレッスンも久しぶりにお休みにして・・・
ゆっくりとお昼ご飯に食べました(^0^)♪
同じごはんでも、たまにはお弁当風にして食べるのも楽しくて気分転換になりますね。美味しかったなぁ~。
GW中に、何度かやらせていただいた「オンラインレッスン」
こちらはヤマハが試験的に行っているものです。
ZOOMとか、Skypeとか、LINEとか、FaceTimeとか・・・今色々な方法もあるけど、こちらは色々と機能があるのでレッスンを進める上ではとっても便利です。
楽譜をお見せしたり、楽譜に注意書きを記入したり、ホワイトボードがあったり・・・その他色々な機能があるので使いこなせれば教室にいる時と同じように色々と進めることができます。
残念ながらアンサンブルをするのには、やはり音にずれ感があるのでグループレッスンでの一斉演奏はできませんが。
今回は、4名の方々のグループレッスンをやらせていただきました。
画面の一部を・・・

これからは、オンラインの時代になって来るのかなぁ・・・
今しばらくは、リモートで色々とやることが多くなりそうですね。
皆さん、それでは変わらず気をつけてお過ごしくださいね。
医療関係の皆様、物流関係の皆様、スーパーなどで私達の生活を手伝ってくださっている方々には感謝です。
STAY HOMEでがんばりましょう(^0^)/
=====
いつも見てくださってありがとうございます~!
ランキングに参加中です☆ポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
