グラタン
2017年 02月 05日

最近土日はフルートレッスンお仕事なので、この時間は帰宅しての~んびりタイムです♪
今日は先日冷蔵庫の整理で作ったグラタン!
寒い冬は何度か登場するこのメニュー(^0^)/
熊本野菜、とっぺん市場さんのスティックセニョールと色合いにミニトマトをのせて。
中途半端に残ってたペンネと、賞味期限ギリギリの生クリームを使ってね。
★ グラタン ★
<材料>2人分
◇ペンネ(マカロニ) 100g
◇鶏もも肉 100g
◇玉ねぎ 1/2個
◇スティックセニョール 3本
◇ミニトマト 2個
◇しめじ 1/2株
◇生クリーム 100cc
◇豆乳 250cc
◇無添加コンソメ 小さじ1
◇バター 5g
◇小麦粉 大さじ3
◇塩・こしょう 適量
◇とろけるチーズ 適量
<作り方>
①ペンネは多めの湯で塩を加えパッケージの指定の時間茹でてあげ、オリーブオイルをまわしかけて混ぜておきます。
②スティックセニョールは軽く茹で、食べやすい大きさにカットしておきます。しめじは石づきをカットし食べやすくほぐしておきます。鶏もも肉は一口大に、玉ねぎは薄切りにしておきます。
オーブンを230度に温めはじめます。
③鍋かフライパンにオリーブオイルを敷き、まず鶏肉を炒めます。鶏肉の色が変わってきたら玉ねぎを加えて塩・こしょうし、半透明になるまで炒め、いったん火を止めて、無添加コンソメ、バター、小麦粉を振りよく混ぜます。(この時点で完全に火が通ってなくても後からオーブンに入れるので大丈夫です)
④3の中に生クリーム、豆乳を加えて弱火をつけ、とろみがつくまで混ぜ、塩・こしょうで味を調えます。
⑤グラタン皿に4を入れ、上にスティックセニョール、しめじ、そしてカットしたミニトマトをのせて、とろけるチーズをのせて、230度~250度に温めたオーブンで約10分焼いて出来上がり。

寒いときのグラタンって美味しいな~♪
外で食べるクリームソースは苦手だけど、自分で作ると豆乳使ったり味の調整もできるのでうれしいな。
先日平日の連休があったので、久しぶりにお出かけ
中目黒の郷さくら美術館で、日本画のお花の展覧会に行ったり、六本木の新国立美術館に行ったり・・・六本木ミッドタウンに行ったり、のんびり過ごして来ました♪
帰りには、大好きな鶏肉のフォーを食べました。美味しかったなぁ~~♪

お仕事以外でもお出かけできるようになってほんとにうれしいな。
さぁ、まだまだ寒さが続くけど、体調管理第一にがんばるぞ(^0^)/
皆さんも風邪ひかないようにね☆
=====
みなさん、いつもありがとう~!
ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
===
がんばれ!!熊本~~(^0^)/

今晩は
素晴らしいグラタン
寒い日に最高です根美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
寒いとグラタンとか食べたくなりますね(^^)
たまに作ろうっと♪
私はこの時期ぎっくり腰になりやすいので注意なんです
最近はひざもおかしいし 老化がいろいろきているなと怖いです(><)
◆ ゆりさんへ ◆
ゆりさん、こんにちは(^0^)/
ほんと寒いとグラタン食べたくなりますよね!
あぁ~(>.<)腰!そうですよね。
私もこないだちょっと重たいものを移動したら・・・
数日痛くて焦りましたよ~!
気をつけましょうね~(^^;)