さつま芋の茶巾絞り
2017年 01月 08日

今日のこちらは、寒かった~~夕方からは雨だし・・・
久しぶりに引きこもりな、ダラ~っとした1日になってしまいました。
さ!明日まではゆっくりして、火曜日からはいよいよ本格的始動です(^0^)/♪
楽しみ!今年もがんばるぞ~~~!!!
今日のレシピ写真・・・ちょっとお正月みたいな仕上がりになりました。
熊本乾燥野菜HOSHIKOの「畑のおだし」
を使って、さつま芋の旨みを引き出して作った茶巾絞りです。
「畑のおだし」を加えてグツグツ煮たさつま芋に、みりんと塩一つまみ加えて潰して、ラップを使って茶巾にしました。
とっても簡単なのに、なんだか凝ったみたいな1品になりましたよ☆
さつま芋は、熊本とっぺん野菜さんの癖のないさつま芋を使いました。
★ さつま芋の茶巾絞り ★
<材料>4人分くらい
◇さつま芋 2本(約300g)
◇HOSHIKO畑のおだし 1袋
◇みりん 大さじ1強
◇塩 1つまみ
<作り方>
①さつま芋は厚めに皮をむき、1cmくらいの輪切りにし、途中水をかえながら15分程水につけておきます。
②鍋に、1の水を切ったさつま芋、そして「畑のおだし」を1袋加えて、ひたひたになるくらいの水を加え、火をつけて沸騰したら中火にして蓋をし、(約10分程、さつま芋の状態で加減してください)煮込んでいきます。
③竹串を刺してスっと通るくらいになったら火を止め、畑のおだしを取り出し、中の水を捨てます。
④3のさつま芋が熱いうちに、ヘラやマッシャーなどで潰し、みりん、塩を加えてよく混ぜます。
⑤粗熱が取れたら、お好みの大きさにラップに包んで形を整えて出来上がり。
*甘いのがお好きでしたらお好みで、4のところでお砂糖を加えてください。

寒さに負けないように、美味しいもの作って食べて元気で過ごしましょう~!
皆さん、風邪ひかないようにね☆
=====
みなさん、いつもありがとう~!
ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
===
熊本の乾燥野菜HOSHIKOのレシピ考案のお手伝いをさせていただいています!
どうぞこちらも遊びにいらしてくださいね☆

がんばれ!!熊本~~(^0^)/

おはようございます
さつま芋の茶巾絞り
オシャレなお料理
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。