かぼちゃの豆乳クリームシチュー
2015年 10月 22日

なんだか冬も感じる季節になってきましたね。
温かいものを食べて体の中から温めなくっちゃ!
と、今日はかぼちゃのシチューを作りました♪
圧力鍋でパパっと、かぼちゃはほっくほく~!
市販のシチューミックスは使っていますが、おだしは無添加野菜だし。
HOSHIKO畑のおだしを使って煮込みます。
お野菜のまろやかな旨みいっぱい、豆乳でまろやか!
病みつきかぼちゃクリームシチューはいかがでしょう♪
★かぼちゃの豆乳クリームシチュー★
<材料>3~4人前
◇鶏もも肉 300g
◇かぼちゃ 200g
◇じゃがいも 1個
◇玉ねぎ 1個
◇にんじん 1/2 本
◇ブロッコリー 1/2 個
◇HOSHIKO 畑のおだし 2袋
◇ローリエ 1枚
◇塩 小さじ1/3
◇ホワイトペパー 少々
◇市販のクリームシチューミックス 2欠
◇豆乳 200ml(牛乳でもOK)
<作り方>
①鶏もも肉は3cm程の角切りに、じゃがいもは皮をむき大きめにカット、かぼちゃは軽く皮をむき大きめにカット、玉ねぎはくし型切りに、にんじんは乱切りにしておきます。
ブロッコリーは一口大にカットし、別で茹でておきます。
②圧力鍋に1の野菜ブロッコリー以外と鶏肉を入れ、材料より少し少なめの水(分量外)を加え、HOSHIKO 畑のおだしと塩、ローリエは割って加え蓋をし、火にかけます。
③圧がかかったら5~6分煮込み火を止め、落ち着いたら蓋を開け、かぼちゃの形が残っているものをいったん取り出してから、クリームシチューミックス(固形のものは刻んでから使用すると溶けやすいです)、ホワイトペパーを加え混ぜ、ここで豆乳(または牛乳)を加えてまた火を付け、2~3分程弱火で煮込んで出来上がり。
④器に盛り、取り除いておいたかぼちゃ、そしてブロッコリーをのせて色合いをプラスして召し上がれ!
*このまま一晩寝かせれば、より野菜だしのお味がしみこんでまろやかに!
と~っても美味しい天然お野菜の旨みを味わえます。

形の残ったかぼちゃはほっくほく、潰れたかぼちゃも・・・
これがほんのり甘みを出してくれてとっても美味しいの☆
風邪とかひかないように身体を温めましょ!!
=====
みなさん、いつもありがとう~!
ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
===
熊本の乾燥野菜HOSHIKOのレシピ考案のお手伝いをさせていただいています!
どうぞこちらも遊びにいらしてくださいね☆


コチラは日中は暑くて夏のような日差し。
事務所の温度計は28℃などと表示してるし(^^;
朝晩はヒエヒエで体調管理にピリピリしてます。
畑のおだしと野菜は合いますね☆
ビタミンがたくさん取れますよね~
週末作ってゆっくりブランチで食べようっと。
◆ ninoさんへ ◆
こんばんは〜!
ほんとに…こちらも朝晩はほんと寒くなっちゃった(≧∇≦)
実は今から定演のバレエさんの見学に伺うんだけど、この時間になると手がぁ〜(>_<)もう手袋がいる季節になっちゃったね。
ほんとに…私も身体のことが怖くて、こわくて(T_T)定演やこの先のイベント仕事をとにかく無事で乗り越えられますように〜!だよ。がんばるo(^▽^)o
畑のおだし、最高ねぇ☆
◆ ゆりさんへ ◆
ゆりさん、こんばんは(^0^)/
なんだか最近ね、牛乳がお腹がなんだかきついみたいで・・・
豆乳に凝ってます!
あらら、だんな様かぼちゃも食べないのねぇ。
でも!かぼちゃは特に女性の身体によさそうだから、ゆりさんせっせと食べたらいいよ~~(^0^)