豚のしょうが焼き弁当 【疲労回復・ストレス緩和・風邪予防】
2015年 10月 08日

今日も朝からマンションの工事の音で目が覚める・・・頭痛~(T.T)
というか、昨晩もかなり冷え込み・・・持病の症状がオンパレード!!
負けないぞ~~がんばるぞ~~!!
まだまだほんとの冬まで長いのに。
と、お弁当もガッツリなの作りました(^0^)/
豚肉のしょうが焼きに、ブロッコリーとパプリカのビタミンを合わせて疲労回復!免疫力アップ!
★豚のしょうが焼き弁当★
<材料>
◇豚ロース 3枚
◆めんつゆ・醤油・酒 1:1:1
◆すりおろし生姜 小さじ1/2
◆すりおろしにんにく ほんの少し
◇塩・こしょう 少々
◇すりゴマ 小さじ1/2
<作り方>
①豚ロース両面に軽く塩・こしょうします。
②フライパンに油を敷き、片面焼き色がつくくらい焼いたら裏返し焼き、◆の調味料を混ぜておいたものを流し入れ絡めながらソースにとろみがついたら出来上がり。さいごにごまをふりかけて。

お弁当なので、しょうが焼きはちょっと濃い目の味付けで。
それから、お決まり味噌汁!そして熊本とっぺん野菜さんのみかんもビタミンC☆
◆◇◆今日の私の体への食ポイント◆◇◆
豚肉のビタミンB1で疲労回復、ストレス緩和!
◇豚肉・・・ 豚肉+ブロッコリーで動脈硬化予防・
◇パプリカ・・・ 風邪予防・疲労回復・肌荒れなどに
◇卵・・・栄養!!消化吸収も良い
*今の私に必要な栄養素を摂れるよう工夫し、記録しています。
さぁ~今日もきちんとお弁当食べて、お仕事がんばろ~(^0^)/
=====
みなさん、いつもありがとう~!
ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/

豚のしょうが焼き弁
美味しそうです
素敵なお弁当のおかずですね

左手首なんぞ、固まったり動かなくなってピッキーって
なったりしてますが、
朝はそろそろカイロ?
でも、ガマンガマンって感じでタイミングがわかりません。
お弁当はカラフルで素敵~☆
私もお弁当続けてます、朝、体が動けるうちは頑張るね~
卵・ブロッコリー・トマトが定番に入ってます
他はりかさんを見習って自分に必要なモノ入れるようにします。
◆ ninoさんへ ◆
ninoさん~(^0^)/
ほんとね・・・苦手な季節到来(>.<)
私も急に気温下がった日は色々ひどかった・・・
昨日もほんとダウン(>.<)早くも手先に潰瘍がぁ~(T.T)ダルイ~~参っちゃうね。身体温めなくちゃね!!
昨日はね、ホットカーペット出したよ!
わぁ、お弁当続けてるのね☆
美味しいし、経済的だし、やっぱりいいよね(^0^)/
連休は休めるのかな?ご無理なくです~!
そうですねぇ~!豚のしょうが焼きはもうやっぱり定番で美味しい☆
ビタミン摂れて夏でも冬でも身体にいいからいいですね(^0^)/
そうよ~疲れや、免疫力アップにいいし、疲れてなくても(笑)
これからは風邪予防にぴったりですよぉ~~!!
涼しくというか肌寒くなりましたね。
私も寒いのダメなのでこれからの寒さを思うと
どよーんです(>_<)
朝起きたら右肩は固まってます。
りかりんさんの持病に比べたら微々たるものですが
乾燥やしもやけ(毎年ひどいので、大人なのにまだなるの?と笑われ恥ずかしいです)との闘いも始まるので免疫力UP、血行促進、潤い対策を強化しなければ!^_^;
美味しそうなお弁当ですね♪
栄養満点生姜焼き弁当、見てるだけで食欲増します^m^
tonさん~~~!!こんmんばんは☆
お元気でいらっしゃいましたかぁ~??
ほんとですねぇ、これから寒くなると思うと・・・(>.<)
なんだか今年はあの暑さから急に涼しくなって、心地よい秋は雨ばかりでなんだか急に冷えてきたし~ったくね。
色々と身体と心温める食を工夫しなくちゃですね(^0^)/
そういえば、肌を潤わせるのに思い出したのが「白きくらげ」なのですが、薬膳だけど~手に入るようだったらぜひぜひですよ☆普通のきくらげ、でもいいみたい。
なんとか乾燥やしもやけ少しでも楽に過ごせるといいですね!
私も乾燥がひどいので、また何かよさそうなのあったら書いていきますね~(^0^)/