蕪と鶏のちょっぴり薬膳ぽかぽかスープ 【お腹の冷え・冷えから来る痛み・消化不良・滋養強壮】
2014年 12月 20日

今日は久々にちょっとどんよりお天気。
しかし、数日の寒さは答えますね(>.<)
というわけで、今日は身体を優しく温めようなメニューです!
どうしても寒くなってくると、外からカイロで温めてもお腹が・・・
そんな時はお腹を温める食材・調理でね☆
蕪はお腹を温めてくれるから、冷えのお腹の痛み、消化不良にも!
鶏肉も消化吸収がいいし、疲れてくれる体を元気にしてくれて
塩麹の醗酵パワーと
生姜の温めパワー
黒こしょうの温めパワー
それから、美容にもうれしい~滋養強壮にクコの実を彩りに。
★蕪と鶏のちっぴり薬膳ぽかぽかスープ★
<材料>2人分
◇蕪 大1個(葉も使用)
◇鶏肉 200g
◇生姜 すりおろし小さじ1
◇塩麹 小さじ2
◇粗挽き黒こしょう 少々
◇無添加粉末コンソメ 小さじ1
◇醤油 小さじ1/2
◇クコの実 20個
◇お酒 大さじ2
<作り方>
①蕪は葉を切り落とし、半分に切り(皮はむきません)、それをまた2回切り8等分にします。葉はざく切りに。鶏肉は4~5cmに切ります。
②小鍋にオリーブオイルを敷き温め、まず鶏肉の皮目からこんがりと焼き裏返し少し焼いたら蕪も加えてササっと炒め、お酒を加えてジュワっとしたら水を材料がかぶるくらい加えます。
③2の中に塩麹、生姜、黒こしょう、そしてクコの実を加えて4~5分煮て、さいごに蕪の葉を加えてひと煮立ちさせたら出来上がり。

蕪って煮えるのも早いし、調理も短時間でうれしい~
これね、昨晩作って今朝写真を撮ったのだけど・・・
昨日はお腹が冷えたのかちょっと不調だったのですが、
このスープをいただいたらグッスリと眠れました☆
やっぱりお腹を温めるのが一番ですね!
◆◇◆今日の私の体への食ポイント◆◇◆
冷えで不調なお腹対策に、消化促進に、滋養強壮に!
◇蕪・・・ お腹を温める・冷えから来る痛み・消化不良に など
◇鶏肉・・・ 消化吸収がよい・下痢改善・体力回復・コラーゲン など
◇クコの実・・・ 滋養強壮・眼精疲労 など
◇黒胡椒・・・ 血行促進・消化促進 など
*今の私に必要な栄養素を摂れるよう工夫し、記録しています。
昨日はね、お料理友達でシニア野菜ソムリエの久保ゆりかさんと会ってきました!
ゆりりんとはルクエのお仕事で知り合い、それから仲良くさせていただいてます♪

益々ご活躍で笑顔が輝くゆりりん♪
妹というにはあまりにも年の差が・・・
これからも色々な所でゆりりんのご活躍を見せてくれそう~!
とっても楽しみだわo(^0^)o
若い人達がパワフルに活動する様子を見るのが本当に楽しいこの頃。
あぁ、私もそんな年になってきたんだなぁ~ってね。
皆さん寒いので温め対策してお元気でお過ごしくださいね(^0^)/
=====
みなさん、いつもありがとう~!
ランキングに参加中☆ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
蕪と鶏のちょっぴり薬膳ぽかぽかスープ
素敵なお料理
おいしそうです
体が温まりますね
丁寧なRecipe有難うございます
◆ ゆりさんへ ◆
ゆりさん、こんにちは~(^0^)/
野菜ソムリエね、シニアが今の最高峰なのよね!
シニア以外の方だったらけっこう多いけど・・・
シニアをとるのは結構大変~~。
かぶって美味しいですねぇ~☆☆☆