セリ鍋 鶏ごぼう風味
2014年 01月 28日

また今日は気温がグっと下がった~~~!
昨日との温度差、7度くらいあったみたいで・・・体もきついですよね。
そんな日の晩ごはんはやっぱりお鍋!
今日はね、実は先日はじめて知った仙台の「セリ鍋」を、はじめて家で作ってみました!
セリって体を温めるのにも優秀☆そしてビタミンCで風邪予防!便秘対策もね。
香りのあるお野菜は心を整えるのにもいいですよ。
根っこも食べるって知ってました!?ビックリ!!

でも私ね、本当の?セリ鍋は食べたことないから、色々と調べて自己流で・・・
スーパーに行ったらいつも気付かなかったけど、売ってるじゃないですか~。
熊本の乾燥野菜HOSHIKOのごぼうと戻し汁をたっぷりと使って、そして鶏肉をたっぷりと加えてグツグツ。
う~ん、なんともたまならない出汁!!!
なんだか春の香り?なお鍋で体もポッカポカ☆
★セリ鍋鶏ごぼう風味★
<材料>2人分
◇セリ 8~10本
◇HOSHIKOごぼうスライス 2袋(ごぼうスライス)
◇鶏もも肉 200g
◇その他野菜など(白菜・長ねぎ・椎茸・人参・豆腐)など お好みで
◇水500ml
◇だし昆布 適宜
◆濃縮液体だしつゆ 50ml
◆酒 大さじ3
◆粉末鶏ガラスープの素 小さじ2
<作り方>
①HOSHIKOごぼうはボウルなどで500mlの水に3~4時間ゆっくりと浸けておきます。お鍋にも500mlの水を入れて昆布をカットし加えておいておきます。
②お鍋の中に細長く食べ応えある程度の大きさに切った鶏肉、そして◆の調味料を加えてグツグツさせてから、お好みにカットした白菜・長ネギ・豆腐・椎茸、そして1のごぼうを加えて煮込みます。
③人参はピーラーで薄切りにし、セリは5~6cmにカットし、食べる直前に加えて葉の部分は特にサッと茹でていただきます。

う~ん!!美味しい~~~\(^0^)/
早くも春の味?
ごぼうの出汁と、鶏のコクと・・・体もポカポカ!
はじめて食べたセリの根、シャキシャキ歯ごたえで、なんて美味しいの~☆
これは病みつきになっちゃうわ。
と、大満足な初お鍋な夜なのでした♪
寒さに負けないようにがんばるぞーーー(^0^)/
===
みなさん、いつもありがとう~!
ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
熊本のお野菜百科さん、HOSHIKOのレシピのご提案のお手伝いをさせていただいてます!ぜひこちらも見てね(^0^)/

セリ鍋 鶏ごぼう風味
美味しそう
素敵なお鍋料理有難うございます

お鍋にどさっと入れるとおいしいよね。お味噌汁にもおひたしでも。
田舎では田んぼの脇に自生してるんですよ。
今私がハマってるお鍋はぶりのしゃぶしゃぶです。お刺身にはイマイチのいなだなんかでも、おいしく食べられます。昨夜もそれだった!
◆ なつえさんへ ◆
こんにちは~~(^0^)/
はい、せり!!私実はせり、だけを買って調理したことってなかったんです・・・
でも、セリ鍋がしてみたくて・・・そしたら駅前スーパーで1束128円で☆
わぁ、なんだ~そんなもんで買えたんだ!って思って^0^。
これからはお鍋には欠かせなくなっちゃいましたよ☆
そうですよね!田んぼの自生・・・そうでしたよね。子供の頃は見ていたはずなのにすっかり忘れてて、しかも高価なものになっちゃってたとは・・・
おぉ~ぶりのしゃぶしゃぶ~~(^0^)/美味しそう・・・♪