レンコンとさつま芋のおかずきんぴら 【ルクエ・スチームロースター】
2013年 10月 26日

台風の影響などは大丈夫だったかな?
こちらは思っていた程雨、風などひどくならずでよかったです。
それにしても、冬を感じてきましたね・・・寒い~。
私ね、寒くなってくると多くなるのが和食な晩ごはん。
今日の晩ごはん、レンコンとさつま芋のきんぴらには豚バラ肉も加えてコクを出して、た~っぷりと作ってご飯に合うおかずなきんぴらにしてみましたよ。
それから、ほうれん草のお浸しも、鮭も、全部ルクエスチームロースターで仕上げて・・・
ガスを使わない夕飯の出来上がり☆
レンコンでたっぷりのビタミンCを補って風邪予防(^0^)/
★レンコンとさつま芋のおかずきんぴら★
ルクエ・スチームロースター使用
<材料>
◇れんこん 100g
◇さつま芋 50g
◇にんじん 30g
◇豚バラ肉 30g
◆市販の濃縮だしつゆ 大さじ1
◆お酒 大さじ1
◆白だし 大さじ1
◆みりん 大さじ2
◆醤油 大さじ1
◇すりごま 大さじ1
◇輪切り唐辛子 1/2本分
◇ごま油 小さじ1
<作り方>
①れんこん、さつま芋は2~3ミリの薄さに千切りにし、れんこんは丸型を半分に切り、お水に浸けておきます。にんじんは1.5cm幅に切ったものを、短冊切りにします。豚バラ肉は4~5mm幅に切ります。
②ルクエスチームロースターに豚バラ肉を入れて、蓋をして600Wで30秒チンっとします。
③2の中にれんこん、さつま芋、にんじんを加えて蓋をして600Wで1分半チンっとし、◆の調味料を合わせたものをふりかけ、唐辛子を加えてよく混ぜ、蓋をして600Wで1分チン、混ぜてもう一度30秒チン。
④さいごに3の中にすりごま、お好みでごま油をたらしてよく混ぜ、もう一度蓋をして600Wで30秒チンっとして出来上がり。
(レンジ時間は材料の具合を見ながら調整してください)

豚バラのコクが、メインなおかずでも満足なお味にしてくれるの☆
★その他、ほうれん草はよく洗ってそのまま二つに折込ながらロースターに入れて蓋をして、お好み具合にチンっとして、その後流水で冷やし、水分を絞ります。お好みの大きさに切り、鰹節をふりかけて。
鮭は、ロースターに入れて両面を1分づつチン。お好みでだしつゆなどを加えてチンしても味がしみて美味しくいただけますよ。
う~ん、今晩もルクエが大活躍(^0^)な晩ごはんなのでした。
みなさん!気温差でほんと風邪などひかないようにお気をつけくださいね☆
=====
みなさん、いつもありがとう~!
ぜひポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
「ルクエレシピコンダクター」をやらせていただいております。
ルクエレシピ検索はぜひこちらへも(^0^)/
(スマートフォンではスマホ専用ページが見えるようになっております)


レンコンとさつま芋のおかずきんぴら
美味しそうです
素敵な料理 レシピ
有り難うございます


◆ *Manis*さんへ ◆
こんばんは(^0^)ありがとうございます!!
そうなんですよぉ、ルクエ使い出すとほんとにお手軽で!
一人分なんて特に、大助かりでね♪
はい~ぜひ色々とお試しくださいね(^0^)
◆ yutanさんへ ◆
こんばんは~!ようこそ、です~(^0^)
そうなんですよ~和も、洋も・・・イタリアンも・・・
ぜーんぶルクエで作っちゃいますよ(^^;)
ヘルシーで、素材の味が濃く出て美味しいからほんと大助かり!
色々と楽しんでみてくださいね☆


少し甘辛くして..。(*´σー`)エヘヘ そうそう”レンコン”って
身体に良いそうですねぇ~。抗アレルギー作用もあるんだって。
毎日、20~30gでいいので、食べるといいそうです。
これで、喘息もなおるといいなぁ~。 =^-^=うふっ♪

◆ piyokosayhelloさんへ ◆
ぴよこさん~こんにちは(^0^)
きんぴら、さつま芋も美味しいですよ~!
そうそう・・・なんとなくあまってしまうさつま芋。
こういう風にするとおかずになるよ~!
ありがとうございます(^0^)風邪気をつけなくっちゃね☆
◆ kaoruさんへ ◆
きんぴら~~!!美味しいですよねぇ~!!
多分、今晩も・・・やるわぁ(^^;)
そっか、1日に20~30g、そうなのねぇ。
この時期はやっぱりかぼちゃもいいですよね。
って、そういうこと考えると、あれも、これも、ってたくさんですね☆
喘息~~(>.<)低気圧落ち着いてきたかなぁ。お大事にですよぉ!!