簡単はまぐりパエリア 【テレビ東京『生きるを伝える』】の撮影をしました!
2013年 05月 12日

昨日は・・・一日めずらしく大雨でしたが、今日は快晴~でした☆
実はね、この度、テレビ東京(BSジャパン)で毎週土曜夜に放送されているアフラック提供のミニドキュメンタリー番組 → 『生きるを伝える』 で取り上げていただくことになりました。
はじめお話をいただいたときは本当にビックリ。
そして、トントンと話が進み・・・今回はフルーティストとして取り上げていただきましたが、昨日は自宅でのお料理シーン、そして教室でのレッスンシーンやメインとなるインタビューシーンの撮影をしました。
このお話をいただいたことで、私自身も忘れてしまっていた、いや、「忘れたかった」本当に病気で辛かった日々を鮮明に思い出し、実はじつは、久々になんだかとっても苦しい数日を過ごしておりました。
だけどね、子供の頃のフルートを吹いている写真、結婚したときや離婚した頃のこと、この病気(膠原病)になって色々な症状と闘ってきたこと・・・と、この十数年を、こと細かく、色々な意味で改めてまとめることができて、メディアを通してカミングアウトできたこと・・・
これはきっと、何かのタイミングであり、自分への「生きている意味」をもう一度考えるチャンスだったのだと思います。
私を取り上げると決断してくださったディレクターさん、そして今回1日中共にした優しいスタッフの皆様に感謝致します。
私はおかげでまた、「生きているんだ!」「これからもたくさんの感動を作っていきたいんだ!」「まだまだ人を笑顔にできるかも!」と再認識することができました。
さぁ、今日はそんな撮影で作ったお料理を載せたいと思います!

★簡単はまぐりパエリア★
<材料>
◇殻つき海老 6~7匹
◇はまぐり 6~7個
◇鶏もも肉 100g
◇パプリカ赤 1/4個
◇お米 3合(3カップ)
◇市販のパエリアの素(KALDIのもの使用) 1パック(2合用)
◇サフラン 一つまみ
◇オリーブオイル 大さじ2
◇ハーブソルトなど(クレイジーソルト・ハーブ入り塩・こしょうなど) 小さじ1/2
◇ピンクソルト(ホワイトペッパー粒) お好みで
◇白ワイン 大さじ3
◇にんにくすりおろし 小さじ2/3
◇パセリ お好みで
◇レモン お好みで
<作り方>
①お米は洗ってザルにあけ、そのまま15分置いておきます。
その間に材料を用意します。パプリカは7~8ミリくらいの細切りにします。海老は背に切り目を入れてワタを取り除きます。(殻はつけておいた方が味がよく出ます)はまぐりはよく洗います。鶏もも肉は1~2cmに細かく切っておきます。
②お釜に1のお米、そして市販のパエリアの素を入れて、サフランを加えて3合のメモリ少し下までお水を加えて軽く混ぜ、その上に鶏肉を散らして、普通に炊飯器で炊いて、炊けたら15分くらい蒸らします。
③上にのせる具を事前調理します。
ルクエスチームケースおじやに、にんにく、そしてはまぐり、海老を入れて白ワインをふりかけ、ハーブソルトをふりかけ、蓋をして、600Wで3分チンっとします。
④テーブルに出せるお鍋・フライパンなどに2の炊き上げたご飯を平たく敷き詰め、その上に3の蒸したはまぐり、海老をのせて、3で出た汁をスプーンなどでご飯にふりかけ、オリーブオイルをまわしかけ、蓋をして弱~中火で5分ほど蒸し焼きして出来上がり。(程よく焦げを付けたいですが焼きすぎに注意!)
⑤さいごに、パセリを飾って、お好みでピンクペッパーを手で潰しながらふりかけて、そしていただく時にはレモンを絞ってふりかけるとGood☆
*お米は少し固めに炊き上げると本格的な食感を楽しめます!
*はまぐり・海老の加熱タイミングは、はまぐりがパカっと開いたらOKです。

これね、昨年のクリスマスのときにも作った1品だったの☆
今回は、ちょっと量を多めにして、旬なはまぐりをのせて・・・
う~ん、やっぱりパエリアって美味しいo(^0^)o
スタッフの皆さん、撮影の後に完食していただきました!!
美味しい~って言ってもらえてうれしかったな。
では、撮影の様子を少しだけ・・・
まずは教室でのひとコマ。
生徒さん達にもご協力いただいて、レッスン風景を撮影!

30~40分、ずーっと吹き続け(^^;)
なんだかいつものレッスンよりぜんぜんまじめなアンサンブル♪
この曲、もうどこかで使えるかも!と、みんなで大爆笑な楽しい撮影!
そして、私一人のシーンや、インタビューシーンなど・・・

ディレクターさんが質問をしてくださる形でインタビューが進んでいきます・・・
途中で色々と思い出し、想い、なんだか号泣・・・
自分でも今まで口に出したこともなかったようなことなども引き出していただき・・・
さいごにスタッフの方々と一緒に(^0^)/
(この頃にはもう顔がヘトヘト(^^;))

この番組に出させていただくことになったことで、本当にまた元気になり!
多くの方々に支えられて今の私がいることへの感謝の気持ちを表現する場をいただき。
まだまだこれからも私の作る音楽で多くの方々を元気にしたい!と思い。
そしてそして、多くの生徒さん達とずっと私が辛かった時を一緒に過ごし、今、一緒にフルートできていることに感謝の気持ちをきちんと伝えることができる機会をいただき・・・
本当にすばらしい場をくださった番組スタッフの皆様に感謝致します。
この番組は毎週土曜日夜20:54から放送されております。
バックナンバーすべてパソコンから見れますので、テレビ東京が見れない地区の方もぜひぜひパソコンでご覧くださいませ。
私の放送日は6月末の予定ですが、また決定しましたら改めてお知らせいたします。
私はやっと明日は休日!
ちょっとゆっくりと過ごします♪
さいごに・・・
今、健康な体をお持ちのみなさま、本当に健康であるお身体を大切に、生きていることを毎日きちんとたくさん楽しんでくださいね☆
りかりん。
=====
みなさん、いつもありがとう~!
ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
=====
お料理美味しそう~~って思ってもらえたら・・・
ぜひこちらも・・・ポチっとね(^0^)
↓↓

普通に生活、仕事している毎日・・・。
「生きている意味」、深く考えたことってありませんでした。
でも、ちゃんとご飯を食べれて楽しく過ごしている事こそが
有難い事。幸せなんですよねー。
私はいつもりかりんさんから元気をいただいております!!
りかりんさんとの出逢いは私にとって宝物です♪
番組も観させていただきます。
◆ ゆりりんさんへ ◆
ゆりりん~!お疲れ様~(^0^)/
ほんとにね。
私も本当にタフにただただ、忙しくしてきて・・・
私が病気になったの、ちょうどゆりりんくらいだったと思うからほんとに気をつけてね!
あ、でもでも、やっぱり体って食べ物だと思うから、ゆりりんは大丈夫よね^0^。
ありがとう。
これからも皆さんを明るくしてあげられるような活動をがんばるわ☆
そして、出逢いと生きていることに感謝してがんばるわ(^0^)/
いつもありがとね。
◆ まーたんさんへ ◆
そうなんです・・・
なんだか私なんて、と本当にビックリでしたが・・・
でもこうして私の人生の最大の出来事を、番組でまとめてもらえる機会なんて本当に感謝です。
はい!!またお知らせ致します^0^。
いつもありがとうございます☆
◆ ぷろぱさんへ ◆
ぷろぱさん(^0^)/
本当に・・・色々と久しぶりに心がきつかった・・・
けどけど、たまにこうして振り返ることも必要だったり、何かに気付けたり、貴重な体験でした。
いつもありがとう~!
またお会いできることを楽しみにしております♪
◆ macokareiさんへ ◆
わぁ~!まこさん~(^0^)/
そうでしたか!!テレ東見ていらっしゃるんですね。
なんだか恥ずかしいけど・・・
ぜひぜひ、見てみてくださいね^0^。
ありがとうです~~!!
また遊びに来ます!!