レッドムーンで肉じゃが
2012年 11月 30日

今日の1品!は、先日いただいた北海道のじゃがいも”レッドムーン”を使った肉じゃが!です。
写真撮るつもりで作ったのではなかったんだけど・・・
さぁ、食べよう~と器に盛ったら・・・じゃいもがあまりにもきれいな黄色でとっても美味しそうだったのでパチリ☆
でも・・・よ~く見ると、先日のすき焼き煮と同じ具ってバレちゃうわ(^^;)
★rikar-rin流お料理★
<材料>
◇レッドムーン(じゃがいも) 1個
◇葉玉ねぎ 2個分
◇結び糸こんにゃく 5個
◇牛バラ肉 100g
◆液体濃縮かつおだし 50cc
◆お酒 大さじ3
◆お醤油 大さじ1
◆みりん 大さじ2
◆お砂糖 大さじ1
◆お水 100cc
<作り方>
①じゃがいもは皮をむき、芽をとり、4つにカットし、できれば面取りしておきます(レッドムーンは崩れにくいので必要ありません!)。葉付き玉ねぎの玉ねぎの部分は、串型切りに、葉もあれば使います。
②お鍋(フライパン)に油を敷き、お肉、じゃがいも、玉ねぎを入れて玉ねぎがバラけ、じゃがいもの表面が少し透明になるまで炒めます。
③2の中に結びこんにゃくを入れ、◆の調味料を加えて、グツグツと煮込んでいきます。(味はお好みで調整してくださいね)
ね、じゃがいもが本当に黄色くって、ホックホク☆

レッドムーンは煮崩れしにくいので、肉じゃがにはピッタリだわ!
煮崩れしない、ってことは面取りもしなくて大丈夫。
それに、あっという間に煮えるようですね。
でもって、先日の葉付きたまねぎの玉ねぎの部分も・・・

う~ん、甘くて美味しい!とろっとろ!!
と、急に食べたくなって思いついて作った肉じゃがでしたが、いい素材の組み合わせで大興奮☆大満足だったのでした(^0^)
さぁ、明日はフルート生徒さんの年末恒例の発表会です♪
1年の締めくくりにふさわしい、充実した発表会になりますように・・・☆がんばるぞ!
生徒の皆さん、リラックスして吹けますように~♪
◆今回もの葉付き玉ねぎは九州食材便「MAMAGOCORO」さんのものを使用しました。美味しい~食材をありがとうございます(^0^)/
=====
みなさん、いつもありがとう~!
ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
=====
写真、いいねぇ~って思ってもらえたら・・・
ぜひこちらも・・・ポチっとね(^0^)
↓↓


レッドムーンで肉じゃが
オシャレです
レッドムーン 素敵なジャガイモですね
美味しそうです

そういえば北海道旅行したときに洞爺っていう大きなじゃがいも食べました…洞爺湖の洞爺らしいです。北海道っていろんなじゃがいもがありそうですね☆
玉ねぎもとろとろしてて美味しそう♪
◆ アリスさんへ ◆
でしょでしょ~本当に切ったら真っ黄色でビックリしちゃう^0^。
ホックほくで、じゃがいもというよりはサツマイモ?って感じなのよ!
すぐに火が通るのがうれしい~♪
おぉ!洞爺?それははじめて聞いた~~~!!食べてみたいよ~!
そうよね、北海道には色々なじゃがいもが・・・
品種も増えて来てるのでしょうね。
うん!玉ねぎ、たまらなかったよぉ~~~~(^0^)/

じゃがいもが大きいので食べ応えありますね~。
いいなぁ☆☆
北海道のじゃがいもっていうだけで、価値が高いですが、
味もしみて美味しそーーー。
肉じゃがはご飯のおかずにならないって方もおりますが、
私はなります!!
葉付き玉ねぎも甘味が出て最高ですー(゚▽゚*)♪
◆ ゆりりんさんへ ◆
でしょでしょ~ほんとに美味しいじゃがいもでした(^0^)/
うんうん、じゃがいも1個でご馳走~☆
やっぱりお野菜も、その地区のもの、ってやっぱり美味しいね。
千葉も美味しいんだけど・・・慣れちゃってのかなぁ(^^;)
あ!私も肉じゃがでごはんいけるよ~進んじゃうよね!!
葉付き玉ねぎは、ほんととろとろで、甘くて病み付きでした☆
こっちあまりないんだけど、九州のスーパーにはあるのかなぁ~?
いいなぁぁ!!
◆ seventytwo-sckさんへ ◆
こんばんは~(^0^)/
でしょ、でしょ!
なんだかおしゃれな名前よね。新しい品種って感じですよね!
そっか、エルモさんは福島だったのですね。もう雪かぁ・・・
今年は寒いって言われてるけど、寒さ怖いなぁ。
はい!そんな時には温かい食べ物ね☆
お母様の煮物も白菜のクリーム煮もとっても美味しそう~^0^。
私もお近くだったら、パンと交換して欲しいな~!!!