ルクエスチームケースで簡単ふっくらとうもろこし
2011年 08月 11日

午前中からすでに30度を超えているみたいですね・・・
皆さん、水分を十分にとって熱中症にはほんとお気をつけくださいね!
さぁ、今日は本当に単純なものだけど・・・
やっぱりとうもろこしは、ルクエスチームケースでチン!が美味しい♪
こんなの基本だし、なんだけど、この夏にはじめてスチームケースを手にした方もいるのでは、
と思って載せますね。
★rika-rin流ルクエでお料理★
ルクエ・スチームケースレギュラーサイズ使用
<作り方>
とうもろこしは、さいごの一枚の薄皮を残し、たっぷりと水分を含ませてスチームケースに入れて(とうもろこしのサイズがおおきければ少しナナメにして入れても大丈夫ですよ)500Wの電子レンジで2分半チンっとします。一度とうもろこしをひっくり返して、もう一度蓋をして500Wのレンジで1分半チンっとして出来上がり!
(ひっくり返さなくてもできますので、面倒な方は1ステップで!とうもろこしの大きさによって多少レンジ時間が変わります、30秒づつ増減してくださいね)

本当に!みるからに粒がふっくら~でしょ☆
昔、子供の頃はお鍋で茹でたり、ふかしたり?していた覚えがあるけど・・・
ベチャってなっちゃうのよね。
でも、これなら汗をかかずで、しかもとうもろこしの甘みを引き出して~本当に美味しいの!
はじめは全部皮をむいてチンっとしていましたが、薄皮を1枚残すのがポイントですよ。
ちょうどいい感じに蒸すことができて、薄皮をむくと・・・真っ黄色な粒が輝きます☆
ルクエスチームケースをこの夏に手にした方はぜひぜひ、お試しくださいね(^0^)/
って今日はこれだけ!?
はい・・・すみませんです。
ちょっと、今日は暑さのためバテ気味(>.<)ゆっくりと過ごすこととします~♪
皆さんも体調管理、気をつけてくださいね!
=====
皆さん、いつもありがとう~!
ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
↓↓

=====
皆さんぜひぜひ、ご投稿、コメント、こちらでもお待ちしてますね☆

=====
最近の私のお仕事です(^0^)/ と~っても気に入っています!


夜になっても暑いですもの~
私もとうもろこしを食べる時は必ずスチームケースで。
でも薄皮まで取っちゃってました!
次回は残してやってみますね。
◆ momoさんへ ◆
momoさん~!こんばんは☆
ありがとう~本当に暑いものね(>.<)
お家にいても、日焼け止めバッチリ塗ってるのに、
この時間になると焼けた感が・・・
やっぱり千葉は紫外線が強いのかしらねぇ~(^^;)
その分、写真は明るく撮れるんだけどね。
うん!ぜひ、次は薄皮を残してチン、してみてね^0^。

コメントいつもありがとうございます^^
このルクエでとうもろこし!を一度知ってしまったら、
もうお鍋にはもどれませんよね。
明日はいよいよ吹部の県大会!
クラソロ失敗しないように
りかりんパワーをこちらに送ってくださ~~~い(@^^)/
◆ nonさんへ ◆
わぁ~!そっかそっかぁぁぁ~~
明日が・・・いよいよなんですねぇぇ~~♪
了解(^0^)/たっくさん、りかりんパワーを送りますからねぇ~☆
でも、nonさん娘さんならきっと、舞台を楽しんでるから大丈夫よん~♪
わぁ~楽しみ^0^。
はい!とうもろこしはもう、この方法が病みつきね☆
