トロピカルなカレー と 大切な方へ・・・さようなら。
2010年 08月 30日

「ルクエでカレー研究会」で今年はたっくさんのカレーを作ったなぁ。
でもね、カレーっていつでも誰にでも人気なメニュー☆
これからもたくさんのカレーを作って行くのでお楽しみにね!

今日はね、レシピではなくて、どうしてもここお料理ブログでも書きとめておきたいことがあってね。昨日、私の音楽生活の中では大切な存在のお一人とさよならをしてきました。
今私は、個人でのフルート活動やフルートアンサンブルの楽団の活動に加え、ヤマハの講師として色々とお仕事をさせていただいております。
そんなヤマハで大変お世話になっていた山本繁先生がこの度、天国へ行かれました。

この写真は今年の春の『ヤマハアンサンブルフェスティバル2010』というイベントで、山本先生(しげさん)が第一部のとりで指揮をした、ポップスオーケストラと、私が司会をさせていただいてインタビューをさせていただいた時のもの。
しげさんは肺ガンを克服され、とっても元気になってこの大舞台で力強く指揮をし、本当に感動的な演奏を聞かせてくれました。
同じ大きな病気を持った身、私はその時、この大きな舞台の上で演奏側とお客様、そして多くの皆さんすべてが1つとなる感動を覚え、司会者としてではなく、いち音楽を楽しむ者として、またヤマハの講師として18年間やってきた今までを思い出しながら、色々な思いを心にしげさんに語りかけました・・・。今でもあの時の感動は忘れない。
しげさん、あの時「もうやめられないな」って言ったじゃない・・・。
こうしてね、きっと生きていることのすばらしさ、を知った時、人間って底力を出すことができるんだと思うの。そして、そのすばらしさを多くの方に伝えなきゃ!という使命を感じる。
だから、こうしてより人の心を捉えることができるようになる・・・
病気って本当に辛いものだけど、でもね、これはそういうものをもらった者だけが悟り、感じられるものなんだなぁ、って最近強く感じています。
昨日のお別れの時にいただいたしげさんからのメッセージ「輝く笑顔いつまでも」
これも私がいつも大切にしているもの「笑顔」
これからもいつも笑顔で、たくさんの人に素敵な音楽を届けていけたらな。
私がフルートをはじめたのは10歳の頃、ヤマハ音楽教室でした。
子供の頃からイベントでお会いしたり、合宿でお世話になったり・・・しげさんには本当にお世話になり、また私が病気になった時からずっと会う度に心配していただいておりました。
しげさん!!私、これからもヤマハで多くの生徒さんと一緒に楽しい、笑顔になれる音楽をたっくさんたっくさん残して行くからね!今の私はとっても元気だからね!まだまだ頼りない私だけど、でもがんばるからね!!どうぞ、ゆっくりと休んでくださいね。
そして、しげさんが活動していた食生活の大切さに音楽をプラスした時間。
私が今やりたいこととまったく同じこと・・・
私もずっとずっと元気でいられるように、これからも食の大切さを多くの方に伝え、そして元気でフルートを吹き続けられますように・・・天国で見守っていてね。
本当にありがとう・・・☆
===
今日の私の日記を読んでくださってありがとうございます。
今元気なお身体をお持ちの皆さん、本当に健康ってすばらしい!
どうぞ、どうぞ健康なお身体に甘えずに、しっかりと食に気をつけてお過ごしくださいね。
そして皆様の素敵な生活にいつも素敵な音楽が溢れ♪そして笑顔でいられますように☆
~・~・~・~・~・~・~・~
ランキングに参加しています!
ぜひぜひ、よろしければ今日もポチっと応援よろしくお願いします(^0^)/
↓↓

~・~・~・~・~・~・~・~・~

コラムジャパンホームページ はこちら。

食は、体の健康を・・・
音楽は、心の健康と安らぎを・・・
☆りかりん☆は、その両方に携わっていらっしゃいますよね
とても素敵なことだと尊敬しています
それだけに自己管理のことも十分理解されてますもんね!
でも、思い新たに明日からの健康を
お互いに大切にしたいものです
先生のご冥福をお祈り致します


優しい人にばかり 悲しみが訪れる と何かの歌に有りましたが、人の感受性に訴えるお仕事や勉強をした人は尚更 それを増幅させてくれる出会いがありまた別れは悲しく成りすぎるのだと思います。
どうぞ表現者として身に降り注ぐ全てのモノ!それは病気だったり出会いだったり別れだったりすると思いますが、それらを血肉として新しい形に昇華させて表現し続けて行く事を希望致します。
恩師であるしげさんもきっとそんな利佳さんを喜ばれると思います。
合掌
◆ kochanさんへ ◆
kochanさん!!ありがとう~~!!
そうね。
これからも、今日も明日も・・・そしていつでも。
笑顔を忘れずに、笑顔でいられるように食生活気をつけてがんばるね。
元気でいないとパワーも出ないし食欲もわかないし、
何より素敵な音色を奏でることができないものね!!
kochanさん、これからもお互い身体に気をつけてがんばりましょうね。
ありがとうございます。
◆ 1トンさんへ ◆
1トンさん・・・ありがとう。
そうですね。
私ね、書きだすととまらなく色々と語ってしまいそうだけど。
本当に、日常の生活すべてが、すべての感情が、私に起こるすべてのことを私は正面から受け入れてるな、って自信があるんです。
そして、そのことすべてを音楽で、フルートで表現している、と。
今では大切な1つとなった、お料理でもね。
辛かった学生時代も、楽しかった芸能界も、結婚し、そして離婚したことも、病気になったことも・・・そんな経験のすべてが今日の、明日の私を形成し、そして自分の表情となり表現となる。
これからも自分に起こるすべてのことを逃げずに受け止め、フルートやお料理の表現に変えていけたら、と思います。
そして多くの方々に明るさを届けたい、と思います・・・☆
なんてまだまだだけど。でも、自然体でがんばるぞ~~!!
見守ってくださって、ありがとうございます。