人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほうれん草ペーストまろやかカレーシチュー

ほうれん草ペーストまろやかカレーシチュー_c0103827_13214827.jpg
シチュー煮込み用の牛スネ肉が安かったので・・・
そして緑の野菜を加えたいなぁと思ったらほうれん草が!ペースト状にしてトッピング。
まろやかなカレーシチューの出来上がり。

★rika-rin流簡単レシピ★
「カレーシチュー」は
牛スネ肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを適当な大きさに切り、そしてにんにくをまるごと2欠片。圧力鍋にオリーブオイルを敷き材料すべてを軽く炒め塩・こしょうします。強火にして赤ワインを加えジュワーっとしたら水を加えます。固形ブイヨン、GABANさんにいただいたローレル、ブーケガルに紅茶パック1個を加えて圧力鍋の蓋をし、シュッポシュポっとしてきたら火を弱めて約10分。火を止めて圧力が抜けたら蓋を開け、市販のカレールーとスキムミルク(骨対策)を加えて少し煮込んだら出来上がり。(じゃがいもが柔らかくなりすぎていたらいったん取り出してからカレールーを混ぜると潰れなくていいかな)

「ほうれん草ペースト」は
お鍋に少量の水を沸騰させ、ひたひたになるくらいのほうれん草を茹でます。この時にコンソメ、塩・こしょうし味を付けて煮込んでいきます。葉っぱが柔らかくなったらザルにあけ、湯を切ります。それをフードプロセッサーに入れてガーッとし、それから生クリームを加えてなめらかになるまでガーっとして出来上がり。
ほうれん草ペーストまろやかカレーシチュー_c0103827_1322478.jpg
簡単なカレーもこのペーストで見た目も味もアップ☆
普通のカレーには「ハウスのこくまろカレー」がまろやかでお気に入り。
パンにもご飯にも合うカレーシチューの出来上がりです。

実はね、本当ははじめビーフシチューにしようと思って煮込んでいたのですが・・・
急にカレーが食べたくなってしまって。
それで煮込んでいる途中で思いついた「ほうれん草ペースト」あらら、でも成功かな。


↓ ランキングに参加しております!ポチっとクリックでポイントアップ☆
  応援よろしくお願いします(^0^)


Commented by なおみっくすふるーと at 2009-01-08 15:00 x
まろやかなカレーシチューっていいですね!
よく煮込んであって美味しそう~

ほうれん草ペーストって簡単にできるものなんですね。
私もやってみようかな!牛乳で伸ばせばスープにもなりそう
だし白身魚の上に載せても美味しそう♪
Commented by ライム at 2009-01-08 16:31 x
初めまして。
いつも勝手にこっそりと覗き見させていただいています。
りかりんサンの使う「シュッポシュポ」とか「ガー」とか好きです♪写真も私好みのアングルで楽しみにしています。
自分では料理をしないのですが、いつかの為に・・・っとりかりんレシピを頭に叩き込んでおきます!

またお邪魔させてもらいます★
Commented by rika_flute at 2009-01-08 19:03


◆ なおみっくすふるーとさんへ ◆

はいぃ!まろやかなカレーシチューができましたよ^0^。
ってね、夕飯はもうほうれん草ペーストを混ぜてしまって・・・
グリーン色のカレーに変身☆
それに今日ゲットした大好きな「ちぢみほうれん草」炒めを乗せて。
すっかりカレー三昧な1日になりましたよ^0^。

そうそう、このまま牛乳でのばせばスープになるよね!
私も思ってたの。おぉ!白身魚の上に~~それもいいですね^0^。
Commented by rika_flute at 2009-01-08 19:04


◆ ライムさんへ ◆

わぁ~はじめまして^0^。
コメント書いてくださって本当にありがとうございます♪
えへへ。おっかしいですね、私。
なんだかこう、お料理もどこか「音」で伝えたいのかなぁ・・・
ぜひぜひ、ライムさんもリズムあるお料理を楽しんでください~^0^。
またお待ちしてますね(^0^)/~ありがとうございます!
Commented by cocohch at 2009-01-08 20:18 x
ほうれん草がいいですね~
ほうれん草の栄養価が逃げない方法はソテーなんです。
一旦ソテーして栄養素を閉じ込めておいて、ソテーしたときに、自然とでてくるほうれん草の水分とあと乳製品(牛乳や生クリーム)でフードプロセッサーって無理かしら?
(実際にやったことがないのでりかりんさんの腕にたよるしかないのですが)
こうすると、ソテーのときの油がFe(鉄)をレバーなどの鉄分と同じように、吸収されやすい形になり、おひたしよりも数倍の吸収率がアップするんです。
それと、水溶性のビタミン群は湯がくことによって全て水のなかにでてしまうのですが、ソテーでかためればそれもキープできます。
乳製品でまろやかにしながらカルシウムも同時に摂取できるという架空のすご技なのですが・・・

どうでしょう?????
できそうな料理法でしょうか????
Commented by cocohch at 2009-01-08 20:20 x
追加で~す。
ソテーするときに、フライパンに蓋をして蒸気を逃げないように蒸すとほうれん草もやわらかくなるし、栄養素も逃げ出さないですよ(^^
Commented by ノグピー at 2009-01-08 22:58 x
りかりんさん、今晩は!
私もりかりんさんの「シュッポシュポ」とか「ガー」とか大好きです♪
色々お料理考えだしちゃうとこも好きです♪
元気な所も大好きです♪
ちょっと気持ち悪かったらごめんなさい。。。反省。。。
あんまり無理しないで下さいね。
Commented by rika_flute at 2009-01-08 23:08


◆ cocohchさんへ ◆

おぉ!cocohchさんってほんと何でも詳しいんですね^0^すごいな!
ほうれん草ね、実は今日また大好きな「ちぢみほうれん草」をゲット☆
明日は早速それでパスタにしようと思ってるの。
その時にフライパンで蓋して蒸気を逃がさないようにして・・・ってやってみますねぇ~~^0^
少しでも栄養よく食べれた方がいいですものね!
ありがとう。
Commented by rika_flute at 2009-01-08 23:10


◆ ノグピーさんへ ◆

ノグピーさんこんばんは^0^。
えへへぇ~~ほんと!?
私の表現、気に入ってくれました?よかったぁ!!
ほんとね、いつも元気☆だけがとりえだわぁ~~~でもいいよね^0^。
はい。無理なく、楽しくやりますね・・・何事もね♪ありがとう。
by rika_flute | 2009-01-08 13:15 | シチュー・スープ | Comments(9)

私のお仕事はフルートを吹くことと教えること♪日々美しい健康を目指し「国際薬膳食育師」「食育インストラクター」としても活動しています♪   素敵な「音楽」と「食」を私らしく伝えていきたいな☆


by rika_flute
プロフィールを見る
画像一覧